※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

個人タクシーでモバイル決済端末は導入できる?各決済サービスの対応状況と注意点について

リクルートが提供する『Airペイ(エアペイ)』や、楽天が提供する『 楽天ペイ 』など、スマホまたはタブレットと、カードリーダーを接続して決済を行うモバイル決済端末

導入費用が安く、業種・事業者規模を問わず一律2~3%台の決済手数料で導入できることから個人事業主などの小規模事業者にも人気の決済端末です。

モバイル決済端末は、個人タクシーでも導入できるの?

HIRAKU(管理人)

結論から言うと可能です。
ただし、飲食店や美容室など店舗事業者が導入する場合と異なり、個人タクシーが導入する場合、交通系電子マネーなど、一部の決済方法に対応出来ないなど注意点もあります。

この記事では、「個人タクシーのモバイル決済端末導入」をテーマに、以下のポイントについて徹底解説します。

この記事でわかること

  • 個人タクシーがモバイル決済端末を導入する4つのメリット
  • 個人タクシーがモバイル決済端末を導入する前に知っておくべき4つの注意点
  • 個人タクシーでも導入できるモバイル決済端末
  • 電子マネー決済に対応したい個人タクシーにおすすめの決済端末

個人タクシーにおすすめの決済端末

PAYGATE おすすめ
  • 今なら39,600円の端末代が無料
  • 個別見積もりにより他社より安価な手数料で使える可能性あり
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~
  • 2.00%~
月額費用
  1. 中小事業者向けプラン:3300円(税込)
  2. 標準プラン:3300円(税込)
Square おすすめ
  • 初期費用0円~!5種の決済端末を提供
  • 審査結果は最短15分!即日カード決済が導入できる
  • 対面~オンライン決済まで対応できる豊富な機能
  • 決済手数料2.50%~
対応ブランド
全42種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 2.50%~3.25%
  • ~3.25%
月額費用
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料
目次

そもそもモバイル決済端末とは?

モバイル決済端末は、スマホやタブレットなどの「モバイル端末」と「カードリーダー」をBluetoothで接続し、決済処理を行う端末です。

モバイル決済端末は、スマホやタブレットといったモバイル端末とカードリーダーをBluetooth接続し、決済処理を行う決済端末です。

この端末は、決済の操作をスマホやタブレット上で行うため、従来の決済端末に比べて必要な機能が少なく済むため、コストを抑えることができます。

そのため、カードリーダーの本体価格が安く、導入費用が安価です。『Airペイ(エアペイ)』のようにカードリーダーを無料提供し、手持ちのスマホを使えば初期費用0円で導入できるサービスもあります。

また、導入後に継続してかかる決済手数料は、1~3%台の料率で提供する事業者が多いです。

個人タクシーがモバイル決済端末を導入する4つメリット

個人タクシーがモバイル決済端末を導入する4つメリット
4つのメリット
  • 【契約の柔軟性】決済額のノルマがなく、いつでも解約できる
  • 【月額無料】費用負担は、決済手数料と入金手数料のみ
  • 【導入費用が安い】決済サービスによっては無料で導入できる
  • 【入金サイクルが早い】決済翌日に入金されるサービスもある

【契約の柔軟性】決済額のノルマがなく、いつでも解約できる

モバイル決済端末の多くは、最低利用期間や月間の最低決済額など、契約上の縛りがありません。

「一度、キャッシュレス対応してみたものの、やっぱり辞めたい」という場合には、いつでも解約することができます。

つまり、契約上の縛りに悩まされることなく、キャッシュレス決済に対応し続けるか解約するかを自由に選択することができます。

【月額無料】費用負担は、決済手数料と入金手数料のみ

多くのモバイル決済端末では、導入後に発生する費用は以下の2つです。

  • 決済手数料…1.98~3.24%が相場
  • 入金手数料…入金額を問わず無料のものもある

月額費用などの固定費はなく、一度も決済しなければ追加の費用は発生しません。

仮に、月額費用が発生する場合、一定以上の利用がなければ、無駄な費用負担と感じてしまいますが、モバイル決済端末ならそのような心配は無用です。

そのため、「導入してみたけど、思いの外、使われなかったらどうしよう?」といった不安をお持ちの方でも安心して導入できます。

【導入費用が安い】決済サービスによっては無料で導入できる

タクシー用の決済端末は、通信環境が悪くても決済できるオフライン処理やメーター連動機能などタクシー業向けの機能が搭載されている分、30万円以上するものも珍しくありません。

一方、モバイル決済端末は、決済端末本体(カードリーダー)の価格が安いため、導入費用が安価です。

モバイル決済端末を利用する上で必要な機器は以下の3点です。

モバイル決済端末の必要機器は「カードリーダー」「モバイル端末(スマホまたはタブレット)」「レシートプリンター(無くてもOK)」の3点

つまり、

「必要機器の購入費用=導入費用」

となります。

STORES 決済 (旧:Coiney)』や『Airペイ(エアペイ)』など、サービスよってはカードリーダーを無料提供しているため、手持ちのスマホを使えば、無料で導入可能です。

【入金サイクルが短い】決済翌日に入金されるサービスもある

タクシー用の決済端末は、入金サイクルが月末締め翌月末払いのものが多く、現金化までに時間がかかります。

一方、モバイル決済端末は、決済してから売上が振り込まれるまでの入金サイクルが早いものが多く、最短翌日に入金されます。

モバイル決済端末 各社の入金サイクルと手数料

サービス入金サイクル入金手数料
Airペイ(エアペイ)
Airペイ
月6回
※三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行以外は月3回
無料
Square(スクエア)
Square
翌営業日
※三井住友銀行、みずほ銀行以外は週1回
無料
楽天ペイ
楽天ペイ
翌日
※楽天銀行以外は翌営業日(管理画面から振込依頼が必要)
無料
※楽天銀行以外は330円(税込)
STORES決済,ストアーズ決済
STORES 決済 (旧:Coiney)
金融機関を問わず月1回
※翌々営業日以内に入金される手動入金あり
無料

ほとんどのサービスでは、特定の金融機関の口座を入金先に指定することで、入金サイクルが早まります。

とくにSquare』は、最短で翌営業日に入金され、指定の金融機関以外でも週1回の入金とサイクルが早いです。また、入金手数料は、金融機関・決済額を問わず無料です。

Square おすすめ
  • 初期費用0円~!5種の決済端末を提供
  • 審査結果は最短15分!即日カード決済が導入できる
  • 対面~オンライン決済まで対応できる豊富な機能
  • 決済手数料2.50%~
対応ブランド
全42種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 2.50%~3.25%
  • ~3.25%
月額費用
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料

個人タクシーがモバイル決済端末を導入する前に知っておくべき4つの注意点

個人タクシーがモバイル決済端末を導入する4つのデメリット
モバイル決済端末を導入する前に知っておくべき4つの注意点
  • 電子マネー決済を導入できない
  • タクシーメーターとの連動ができない
  • ネット通信可能なスマホまたはタブレットが必要
  • レシートプリンターは別途用意する必要がある

それではデメリットについて一つずつ解説していきます。

電子マネー決済を導入できない

電子マネー決済を導入できない

多くのモバイル決済端末は、電子マネー決済に対応しております。

しかし、タクシー業がモバイル決済端末を利用する場合、ほとんどの電子マネー決済を導入することができません

決済サービス タクシー業が対応できる電子マネー
Airペイ
QUICPay、iDのみ対応
Square
Square(スクエア)
電子マネー決済の利用不可
楽天ペイ
楽天ペイ
電子マネー決済の利用不可
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済,ストアーズ決済
電子マネー決済の利用不可

これは、多くの電子マネー事業者がタクシー業が電子マネー決済をモバイル決済端末で行うことを認めていないからです。

交通系電子マネーをタクシーで導入できる決済端末は、フィールドテストを行い、全国の交通系電子マネー事業者(SUICAなどの9つの事業者)から承認を得ています。

タクシーの場合、場所によって通信状況が安定せず、決済ができない事象が起こるうることが大きな理由のようです。

マルチ決済端末PAYGATE』なら、個人タクシーでも電子マネー決済に対応可能です。

PAYGATEなら個人タクシーでも交通系電子マネーに対応可能!

今なら39,600円の端末代が無料|決済手数料1.98%~!

PAYGATEを見て、試して、相談できる!

スマレジを見て、試して、相談できる!

タクシーメーターとの連動ができない

モバイル決済端末はタクシーメーターと連動ができません。お会計時には、決済アプリを用いて決済金額を手動で入力する必要があります。

ちなみに、飲食店や美容院などでモバイル決済端末を導入した場合でも、POSレジとの連動に対応していない場合は、同様の操作が必要です。

私が以前に勤めていた飲食店では、POSレジとの連動機能はなかったのですが、操作はそれほど難しくなく、特に問題は感じませんでした。

スムーズに会計できるかどうかは慣れの部分もあります。モバイル決済端末は導入費用が掛からず、いつでも解約できるため、実際に使ってみて操作性を確かめてみることをおすすめします。

ネット通信可能なスマホまたはタブレットが必要

モバイル決済端末の決済処理は、スマホまたはタブレットのネット通信を利用して行われます。

通信環境はキャリア通信、Wi-Fiのどちらでも使えるため、手持ちのスマホをそのまま使うことができます。しかし、モバイル決済端末によっては、iOSしか使えないものもあるので、注意が必要です。

モバイル決済サービス各社の対応OS

決済端末 対応端末
Airペイ
Airペイのカードリーダー
  • iPhone
  • iPad
※いずれか1点
Squareリーダー
Square Reader(スクエアリーダー)
  • iPhone
  • iPad
  • Androidスマホ
  • Androidタブレット
※いずれか1点
楽天ペイ
  • iPhone
  • iPad
  • Androidスマホ
  • Androidタブレット
※いずれか1点
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済のカードリーダー
  • iPhone
  • iPad
  • Androidスマホ
  • Androidタブレット
※いずれか1点

Airペイ(エアペイ)』は、iOS端末のみ対応です。Androidスマホしか持っていない場合は、iPadまたはiPhoneを購入する必要があります。

また、お店ではWi-Fiモデルでも利用可能ですが、タクシーの場合、キャリア通信の契約をする必要があります。手持ちのスマホとテザリングして使うことも可能ですが、使い勝手は良くないでしょう。

モバイル決済端末を導入する際には、必ず手持ちのスマホが対応しているものを選ぶようにしましょう。

レシートプリンターは別途用意する必要がある

レシートプリンターは別途用意する必要がある

モバイル決済端末でカード明細を紙で発行する場合、レシートプリンターを別途用意する必要があります。

カード明細の送付はメールやSMSでも可能ですが、タクシーの会計時に、お客様からメールアドレスや電話番号を教えてもらって、いちいち送信するというのは、かなり煩わしい作業です。

タクシーの領収書だけで問題ないという場合には不要ですが、導入後にカード明細も求められる機会が多ければ、必要に応じて追加購入すると良いでしょう。

2万円前後で以下のようなモバイルプリンターも購入可能です。

19,000~20,800円※時期によって価格変動あり

個人タクシーが導入できるおすすめのモバイル決済端末2選

おすすめの決済端末

モバイル決済端末の中でも、個人タクシーが導入するなら上記の2社がおすすめです。

ただし、いずれも交通系電子マネーには対応できません

電子マネー決済にも対応したい方は、当記事後半『『PAYGATE』なら個人タクシーでも電子マネー決済に対応可能!』をご覧ください

PAYGATEなら個人タクシーでも交通系電子マネーに対応可能!

各社の特徴について、一つずつ解説していきます。

Square|スクエア|iOS・Android対応|手持ちのスマホを決済端末できる!

当サイト評価

4.73 /5.0
(8件の口コミ)

Squareの口コミ

決済端末とディスプレイが一体型でお客様にも好評、使いやすく入金も早い
5.0
前田峻行さん Re:s cafebar&sweets 飲食業 経営者・オーナー

スタンドタイプを使用しており、決済端末とディスプレイが一体型なっているところが使いやすい。お客様からも喜ばれる。

スマホだけで決済完了、会計時間短縮で確定申告も楽々
5.0
溝江雅美さん 出張バーテンダー 飲食業 経営者・オーナー

専用のリーダーがいらないので、充電切れの心配もない。スマホ一台で完結するところ。サインが不必要になったのもうれしい。

一台で全決済対応&売上管理も楽々、直感的操作で教育も最小限で済む
5.0
酒井涼旦郎さん 厚木珈琲 飲食業 経営者・オーナー

操作が直感的で使いやすく、スタッフへの教育も最小限で済みます。決済方法が多様で、一台でクレジット・電子マネー・QRコード決済などに対応できる点が非常に便利です。

詳細情報

基本情報
サービス名
Square
導入費用
無料
  • ※決済端末が必要な場合は4,980円~
月額費用
  • 中小企業プラン:無料
  • 大型店プラン:無料
決済手数料
  • 中小企業プラン:2.50%~3.25%
  • 大型店プラン:~3.25%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
契約期間
なし
解約金
なし
導入までの目安
申込み当日~3営業日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全6種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小企業プラン
2.50%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
電子マネー決済全12種
iD
QUICPay
交通系IC (9種)
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
QRコード決済全24種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
WeChat Pay
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
入金手数料
無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
10:00~18:00<small><span class="css-br">(年末年始・臨時休業日除く)</span></small>
保証期間
注文日から1年間
  • ※Square Registerのみ注文日から2年間
保証期間外の交換費用
  • Squareリーダー:4,980円
  • Squareスタンド:29,980円
  • Squareターミナル:39,980円
  • Squareレジスター:84,980円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い継続課金・サブスク決済
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
  • ※磁気カードの読み取りは「Squareターミナル」「Squareレジスター」のみ可能
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
  • ※お客さま側での金額入力は不要
POSレジ機能
POSレジ内蔵外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
AirレジBionlyOrange OperationSquarePOSレジposcubeスマレジユビレジ
連携できる会計ソフト
マネーフォワードfreee
その他の機能
ネットショップ作成カード決済可能な請求書発行リンク決済継続課金・サブスク決済
端末情報
Tap to Pay on Android
スマホでタッチ決済
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※スマホは加盟店が用意
保証期間
  • ※専用端末の提供がないため、保証の概念がない
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
Androidスマホ
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Reader(スクエアリーダー)
Square Reader
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
4,980円
  • ※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
4,980円
必要機器
iPhone
iPad
Androidスマホ
Androidタブレット
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Terminal
タイプ
ポータブル型オールインワン決済端末
端末価格
39,980円
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
39,980円
必要機器
不要
プリンター
端末に内蔵
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら
Square Stand(スクエアスタンド)
Square Stand
タイプ
iPadスタンド型決済端末
端末価格
29,980円
  • ※iPadは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
29,980円
必要機器
iPad
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Register(スクエアレジスター)
Square Register
タイプ
据置型オールインワン決済端末
端末価格
84,980円
保証期間
  • 注文日から2年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
84,980円
必要機器
不要
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら

Squareの特徴

  • 最短当日からカード決済に対応可能!
  • Android・iOSの両方に対応
  • カードブランド各社のタッチ決済に対応

Square』は、X(旧:Twitter)の共同創業者兼CEOである「ジャック・ドーシー氏」が設立した米国発の決済サービスです。

日本国内のタクシー事業者では、関西最大手の『日本交通』で導入されています。

タクシー業が対応できる決済方法はカード決済のみですが、決済端末にカードやスマホをかざして決済できるタッチ決済にも対応しています。

Square』は、利用実績を重視した『途上審査型』のため、開業したての個人事業主でも審査に通過します。審査は15分程度で完了し、その直後からカード決済の受付ができます。

また、スマホでタッチ決済というサービスを提供しており、スマホそのものを決済端末として利用できます。

tap to payの決済イメージ

専用の決済端末が不要なため、手持ちのスマホを使えば初期費用0円で始めることができます。

Airペイ|エアペイ|今ならカードリーダーが無料

当サイト評価

4.25 /5.0
(7件の口コミ)

Airペイの口コミ

コンパクトで個室型美容室に最適!手数料も安いが、決済処理速度に難あり
5.0
鈴木優一さん Calme hair 美容・理容 経営者・オーナー

小さくて置き場所に困らない。決算手数料が安い。持ち運びが出来るので個室型の美容室のお席会計に便利。

豊富な決済手段でマルシェ出店のキャッシュレスニーズに完璧対応!複数端末の柔軟な提供も魅力
4.0
行光崇志さん 合同会社こめっと 小売業 経営者・オーナー

決済方法が豊富でほぼ全ての支払い方法に対応が出来る。また、何ヶ所か同時出店する旨を伝えると端末を増やして対応いただけた。

Airレジ連動で会計ミスゼロ!多様な決済手段で高単価店舗の客数アップを実現
4.0
若林英輝さん 炭火焼肉皆家 桜木町本店 飲食業 経営者・オーナー

Airレジと連動しているため、会計ミスがなく、操作もしやすい。通信環境についても端末やiPadの不具合もなく満足しています。

開催中のキャンペーン・お得情報

【0円スタートキャンペーン】Airペイ(エアペイ)専用のカードリーダーが無料
通常20,167円(税込)の「カードリーダー型の決済端末」を無料貸与。
実質値引額: 20,167円(税込)
Airペイ加盟店から紹介を受け、加盟店審査に通過すると紹介した方・された方の両方に5000円ずつプレゼント。
実質値引額: 5,000円

詳細情報

基本情報
サービス名
Airペイ
導入費用
無料
  • ※iPadまたはiPhoneは加盟店負担
月額費用
  • ディスカウントプログラム:無料
  • 標準プラン:無料
決済手数料
  • ディスカウントプログラム:2.48%~3.24%
  • 標準プラン:2.95%~3.24%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回
  • その他の金融機関は月3回
  • QRコード決済分のみ月1回
契約期間
なし
解約金
なし
  • ※キャンペーンで貸与されたカードリーダーは解約時に要返却
導入までの目安
申込みから約10日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全7種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
ディスカウントプログラム
2.48%(非課税)
標準プラン
3.24%(非課税)
銀聯(UnionPay)
プラン共通
3.24%(非課税)
電子マネー決済全11種
iD
QUICPay
プラン共通
3.24%(非課税)
交通系IC (9種)
プラン共通
2.95%(税別)
QRコード決済全53種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
J-Coin Pay
SmartCode
ゆうちょペイ
WeChat Pay
UnionQR
プラン共通
2.95%(税別)
COIN+
プラン共通
0.99%(税別)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回
  • その他の金融機関は月3回
  • QRコード決済分のみ月1回
入金手数料
無料
サポート対応
電話メールチャット
サポート受付時間
  • 【電話】年中無休9:30~23:00
  • 【チャット】年中無休9:30~20:00
保証期間
受取月を含む6ヶ月以内
保証期間外の交換費用
20,167円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い継続課金・サブスク決済
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
Airレジ
その他の機能
継続課金・サブスク決済
端末情報
Airペイのカードリーダー
Airペイカードリーダー
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
20,167円
  • ※キャンペーン利用で無料
保証期間
受取月を含む6ヶ月以内
保証期間外の交換費用
20,167円
必要機器
iPhone
iPad
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
AirペイQR
タイプ
iOSアプリ
端末価格
無料
必要機器
iPhone
iPad
持ち運びの可否
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
Airペイ タッチ
Airペイタッチ
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※iPhoneは加盟店が用意
保証期間
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
プリンター
非対応
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら

Airペイの特徴

  • 豊富な決済手段に対応
  • カードリーダーが無料

Airペイ(エアペイ)』は、リクルートが提供する決済サービスです。

対応できる決済方法の種類が非常に多く、カード決済や電子マネー決済、全53種以上のQRコード決済に対応しています。

現在実施中の0円スタートキャンペーンでは、カードリーダーを無料提供しています。

ただし、iOS端末のみ対応なので、iPhoneまたはiPadが手元にある方におすすめです。

『PAYGATE』なら個人タクシーでも電子マネー決済に対応可能!

タブレットPOS「スマレジ」が提供する決済サービス『PAYGATE』は個人タクシーでは導入が難しい電子マネー決済にも対応できます。

また、提供される決済端末『PAYGATE Station』は、周辺機器を必要としないマルチ決済端末です。

PAYGATEはカード決済から電子マネー決済、QRコード決済まで決済処理ができるだけでなく、プリンター内蔵のため、紙のレシート発行も可能です。加えて、4G回線でのデータ通信付きなので、タクシー事業者など移動体にもおすすめです。

これ1台でカード決済から電子マネー決済、QRコード決済まで決済処理ができるだけでなく、プリンター内蔵のため、紙のレシート発行も可能です。

加えて、4G回線でのデータ通信付きなので、タクシー事業者など移動体にもおすすめの決済端末です。

気になる料金は以下の通り。

初期費用 無料
月額利用料 3300円/月※条件により月額0円での提供も可
決済手数料 1.98%~※標準プラン:カード決済2.90%~
入金手数料 無料

月額費用が掛かってしまいますが、現在実施している『PAYGATE リリースキャンペーン』では、導入時に掛かる端末代39,600円(税込)が無料になります。

以上、個人タクシー事業者がモバイル決済端末を導入するデメリットのほぼ全てをカバーしており、費用負担も軽い点から『PAYGATE』は個人タクシー事業者に非常におすすめです。

今なら39,600円の端末代が無料|決済手数料1.98%~!

PAYGATEを見て、試して、相談できる!

スマレジを見て、試して、相談できる!

【まとめ】モバイル決済端末はこんなタクシー事業者におすすめ

【まとめ】モバイル決済端末はこんなタクシー事業者におすすめ
こんな方にはモバイル決済端末がおすすめ
  • 決済端末を導入したいけど、お金をなるべくかけたくない
  • 電子マネー決済には対応できなくても良い
  • タクシーメーター連動などタクシー業向けの機能は必要ない

以上、『個人タクシーのモバイル決済端末導入』について解説してみました。

モバイル決済端末は、タクシー用の決済端末に比べると導入費用や決済手数料など費用負担が少なく、手軽に導入することができます。

とくに、Square(スクエア)』なら専用の決済端末がなくても利用できるため、場所を取らず、持ち運びも簡単です。

しかし、電子マネー決済に対応できなかったり、通信環境や周辺機器を用意する必要があるといったデメリットも少なくありません。

前述した『PAYGATE』であれば、こうしたデメリットもカバーしているため、モバイル決済端末よりおすすめです。

個人タクシーにおすすめの決済端末

PAYGATE おすすめ
  • 今なら39,600円の端末代が無料
  • 個別見積もりにより他社より安価な手数料で使える可能性あり
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~
  • 2.00%~
月額費用
  1. 中小事業者向けプラン:3300円(税込)
  2. 標準プラン:3300円(税込)
Square おすすめ
  • 初期費用0円~!5種の決済端末を提供
  • 審査結果は最短15分!即日カード決済が導入できる
  • 対面~オンライン決済まで対応できる豊富な機能
  • 決済手数料2.50%~
対応ブランド
全42種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 2.50%~3.25%
  • ~3.25%
月額費用
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 個人タクシー事業者です。現在、組合推奨の決済システムを導入していますが、配車&ディスプレイ広告連動の
    Taxi Go または、みんタクのシステム導入を勧められています。ともにクレジット・電子マネー系・QR決済が
    可能なのですが、配車&ディプレイ広告は必要ありません。そこで個別導入を考え、決済会社を探しているの
    ですが、どこも電子マネーは不可のところばかりです。何故、Taxi Go やみんタクならOKなのに、個別導入
    ではダメなのか理解できません。セッション不安定なら、車内Wi-Fiを導入し、Blue‐tooth経由で常時接続状態
    にすれば、通信環境は安定すると思います。もちろんこうしたことを導入条件にしてもいい思います。どなたか
    手を挙げていただける会社さんはないのでしょうか?

  • 一番はコストの問題でしょうね。

    記事で紹介しているようなモバイル決済サービスは、タクシー等の移動体に向けて通信環境を提供しておりません。電子マネーブランドの多くは、安定して決済できるかどうかを加盟店条件として重視しているようです。

    おっしゃられるような車内Wi-Fiを導入した場合、通信事業者と決済サービス事業者がバラバラになってしまうので、決済ができなかったときの責任元がはっきりしません。

    審査通過のために車内Wi-Fiを契約、決済サービス導入後に解約して、テザリング等で利用することも可能です。こうした場合は加盟店規約違反で端末の利用を停止するにしても、決済サービス事業者側の管理コストが増えてしまいます。

    また、通信環境を決済サービス事業者が提供する場合は、単純にコストが上がりますし、前述したフィールドテストにもコストが掛かります。

    このような形でタクシー対応した上で、一律の決済手数料かつ月額固定費や導入費用がかからない形でサービス提供をするのは難しいのだと思います。さらに、個人タクシーの1事業者辺りの売上規模を考えると、余計に難しいのではないでしょうか。

  • 記事を更新しました。
    決済端末『スマレジ・PAYGATE』がリリースされたためです。
    公式に問い合わせたところ、個人タクシーでも電子マネーを含むすべての決済方法に対応可能とのことです。

    決済端末をお探しでしたら、公式サイト上の「お問い合わせ」から申し込みしてみてください。

    ※公式サイトは以下からアクセス可能です。
    スマレジ・PAYGATE詳細はこちら

コメントする

CAPTCHA

目次