※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

電子マネー対応の決済端末おすすめ9選!suicaやiD決済を導入するメリットや選び方まで徹底解説

電子マネー対応の決済端末おすすめ9選!suicaやiD決済を導入するメリットや選び方まで徹底解説

電子マネー決済の導入を検討中の店舗経営者の方に向けて、suica等の交通系IC、iD、QUICPay、WAON、nanaco、楽天Edyに対応したおすすめの決済端末9つを比較します。

2024年には国内におけるキャッシュレス決済の普及率は42.8%に達しており、キャッシュレス決済の導入は多くの店舗にとって重要な課題となっています。

中でも電子マネー決済は、端末にかざすだけで決済が完了する手軽さから、普段使いの少額決済を中心に人気の決済方法です。本記事では、お客様の利便性向上と業務効率化を実現する電子マネー決済対応の決済端末について詳しく解説していきます。

目次

電子マネーに対応した決済端末とは?

電子マネーに対応した決済端末は、ICカードやスマホをかざすだけで支払いを受付できる機器です。

レジ横に設置する据置型、持ち運べるポータブル型、スマホやタブレットと連携するモバイル型など、店舗のニーズに合わせた様々なタイプがあります。

据置型決済端末「stera terminal」の決済イメージ
据置型
ポータブル型決済端末「Squareターミナル」の決済イメージ
ポータブル型
モバイル決済端末「Squareリーダー」の決済イメージ
モバイル型

電子マネー決済では、お客様が事前にチャージした残高や、連携したクレジットカードを使って支払いを行います。

2024年の電子マネー決済額は6.2兆円と、年間を通じて安定した利用があります。QRコード決済の急成長により電子マネーのシェアは低下傾向ですが、交通系ICカードは通勤・通学で日常的に使われ続けています。お客様が普段使い慣れた決済方法に対応することで、「支払い方法がないから他の店へ」という機会損失を防ぎ、ストレスのない会計を実現できます。

電子マネーの種類と主要決済ブランド

電子マネーには主に3つのタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。

交通系電子マネー

交通系IC電子マネーは、電車やバスなどの交通機関で使われる電子マネーです。

国内には以下の10種類があります。

決済ブランド名地域主な会社
Kitaca北海道JR北海道
Suica東北・首都圏・長野・静岡JR東日本
PASMO首都圏関東私鉄
TOICA神奈川・東海JR東海
manaca愛知名古屋市・名鉄
ICOCA北陸・西日本JR西日本
PiTaPa
※電子マネー非対応
愛知・三重・近畿関西私鉄
SUGOCA山口・九州JR九州
nimoca福岡西日本鉄道
はやかけん福岡福岡市交通局

店舗が決済端末で導入できる交通系電子マネーは、PiTaPaを除く9種です。1回の決済上限は2万円で、主に通勤・通学客が日常的に利用しています。

PiTaPaが電子マネーに対応していない理由は、他の9種がプリペイド(事前チャージ)方式なのに対し、PiTaPaはポストペイ(後払い)方式を採用しているためです。

ド系電子マネー

カード系電子マネーは、クレジットカードやスマホに付帯する非接触決済機能で、iDとQUICPayが代表的です。

決済ブランド名提供元
iDNTTドコモ
QUICPayJCB

クレジットカードの与信枠と連携するポストペイ(後払い)方式のため、事前チャージが不要です(iDはデビットカードや事前チャージ方式も提供)

本人認証なしで使えますが、セキュリティの観点から1回ごとの決済上限が設定されており、iDは3万円、QUICPayは2~3万円(決済端末とQUICPayの種類により3万円を超える決済が可能な場合あり)までとなっています。

少額の買い物では暗証番号入力が不要なため、クレジットカードを持っている人の多くが、コンビニや飲食店での支払いにiDやQUICPayを活用しています。

なお、クレジットカードのタッチ決済は、国際的な標準規格であるNFCを採用しているため、世界各国で利用できる一方、iDやQUICPayは日本独自の技術規格であるFeliCaを使っているため、基本的に日本国内でしか利用できません。

流通系電子マネー

流通系電子マネーは、小売・流通企業が発行する電子マネーです。主要ブランドは以下の3種です。

決済ブランド名提供元
WAONイオングループ
nanacoセブン&アイグループ
楽天Edy楽天グループ

イオングループ、セブン&アイグループ、楽天グループが発行しており、系列店舗での利用でポイント還元率が高くなります。近隣にイオンがある地域はWAONを、イトーヨーカドーがある地域はnanacoを日常的に使っている傾向があります。

電子マネー決済を導入する5つのメリット

電子マネーに対応した決済端末を導入することで、店舗運営に以下のメリットがあります。

会計時間の大幅短縮

店舗が電子マネー決済に対応することで、会計時間が現金決済の半分以上短縮でき、レジの混雑が解消されます。JCBの実証実験によると、現金決済では平均28秒かかる会計が、非接触型の電子マネー決済なら8秒で完了し、約1/3の時間に短縮されます。

お客様にとっても、財布から現金を出す必要がなく、スムーズに買い物ができるメリットがあります。ピーク時の回転率が向上し、お客様満足度も高まります。

現金管理コストの削減

現金会計が減ることで、釣銭の準備や売上金の集計、銀行への入金作業の負担が軽減されます。特に少額決済での利用が多い電子マネーは、扱う小銭の量が大幅に減るため、釣銭準備や集計業務の時間を削減できます。

釣銭ミスの削減

電子マネー決済では釣銭のやり取りがないため、現金の受け渡しミスがなくなります。レジ締め時の現金差異が減少し、新人スタッフでも安心して会計業務を任せられます。

売上データの自動集計

電子マネーなどキャッシュレス決済の売上データは自動的に記録されます。決済方法別の売上比率や時間帯別の利用状況を簡単に把握でき、お客様の決済傾向に合わせた運営改善が可能になります。

時間がないお客様の獲得

前述の通り、電子マネー決済は会計時間を約1/3に短縮できます。レジ待ちが少ない店舗として認識されることで、特に昼休みや通勤途中など、時間が限られたシーンで積極的に選ばれるようになり、リピート率の向上につながります。

電子マネーに対応した決済端末の種類

端末選びの基本は、まず自店舗の決済場所が固定か移動かを判断することです。電子マネーに対応した決済端末は、設置方法や利用シーンによって4つのタイプに分類されます。店舗の業態や運用方法に合わせて、最適なタイプを選ぶことが重要です。

まずは決済端末を使う場所に応じて端末タイプを絞り込むと良いでしょう。例えば、レジカウンターでの決済なら据置型、テーブル決済や移動販売なら持ち運び可能なタイプといった形です。

それでは各タイプごとに詳しく解説していきます。

据置型オールインワン端末の特徴

据置型は、レジカウンターに固定設置して使用する決済端末です。代表的な端末として、stera terminalSquareレジスターがあります。

イーサネット(有線LAN)接続により通信が安定しており、決済エラーが起きにくく処理スピードも早いことが最大のメリットです。

POSレジ機能を搭載した端末や外部のPOSレジとの連携にも対応しているものが多く、在庫管理や売上分析まで一台で完結できます。

ポータブル型オールインワン端末の特徴

ポータブル型は、バッテリーを内蔵した持ち運び可能な決済端末です。レストランでのテーブル会計、屋外イベント、移動販売など、レジから離れた場所での決済も行えます。

代表的な端末として、SquareターミナルSquareハンディPAYGATE StationPayCAS Mobileがあります。

コンパクトながらレシートプリンターを内蔵(Squareハンディは非搭載)し、その場で明細発行ができます。端末により異なりますが、フル充電で数時間から終日使用可能なものまであります。

Wi-Fi専用のものから、SIMカードによる4G通信に対応したものまであります。

たとえばPAYGATE Stationは4G通信と簡易POSレジ機能を内蔵しています。端末1台あれば、どこでもキャッシュレス決済対応のレジ環境を構築できます。

モバイル決済端末の特徴

モバイル決済端末は、スマホやタブレットと連携して使用する小型のカードリーダーです。

SquareリーダーAirペイが代表的です。

初期費用が最も安く、個人事業主でも導入しやすい点が最大のメリットです。端末自体は手のひらサイズで持ち運びも簡単です。ただし、紙の明細発行には別途プリンターが必要です。

一方で、カードリーダーとスマホをBluetooth接続する必要があるため、オールインワン端末より接続エラーが起きやすいデメリットがあります。特に当サイトが集めたAirペイの口コミでは「決済処理が遅い」「決済時の端末起動に時間がかかる」といった声も寄せられています。

特殊タイプの端末

決済サービスによっては、オールインワン型やモバイル型とは異なる独自の端末を提供している場合があります。具体例を挙げるとSquareが提供するSquareスタンドで、iPad専用スタンドとカードリーダーを一体にした決済端末です。

Squareスタンド

モバイル決済端末と似ていますが、Bluetooth接続ではなくiPadの端子で物理的に接続するため、機器同士の接続がモバイル決済端末より安定しています。

この端末は決済端末単体としてではなく、POSレジとしても活用することを前提にしています。そのため、iPadを使ったタブレットPOSレジを導入している店舗やこれから導入する店舗向けの端末です。

Square』では月額無料で使える高性能なPOSレジ機能を使えますが、他社のタブレットPOSレジとの連携にも対応しています。既に他社のタブレットPOSレジを使用している店舗でも利用できます。

【比較一覧表あり】電子マネー決済に対応できるおすすめの決済端末9選

実際に店舗で使用されている電子マネーに対応した決済端末9機種について、特徴、料金体系、対応決済方法を比較していきます。

スクロールできます
決済端末 stera terminal
Squareリーダー
Squareターミナル
PAYGATE Station
Squareスタンド
Squareハンディ
Squareレジスター
PayCAS Mobile
Airペイ
Square Reader(スクエアリーダー) Square Stand(スクエアスタンド) Squareハンディ Square Register(スクエアレジスター) Airペイのカードリーダー
評価
 4.6/5

 4.6/5

 4.3/5

 4.3/5

 4.2/5

 4.2/5

 4.0/5

 3.8/5

 4.2/5
提供元 SMBC GMO PAYMENT株式会社 Square株式会社 Square株式会社 株式会社スマレジ Square株式会社 Square株式会社 Square株式会社 PayPay株式会社 株式会社リクルート
決済端末の種類 据置型オールインワン決済端末 モバイル決済端末 ポータブル型オールインワン決済端末 ポータブル型オールインワン決済端末 iPadスタンド型決済端末 ポータブル型オールインワン決済端末 据置型オールインワン決済端末 ポータブル型オールインワン決済端末 モバイル決済端末
決済手段 全30種以上 全42種以上 全42種以上 全30種以上 全42種以上 全42種以上 全42種以上 全47種以上 全71種以上
初期費用 無料 4,980円※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意 39,980円 39,600円※キャンペーン利用で無料 29,980円※iPadは加盟店側で用意 44,980円 84,980円 無料 20,167円※キャンペーン利用で無料
決済手数料率 1.98%~3.24% 2.50%~3.25% 2.50%~3.25% 1.98%~ 2.50%~3.25% 2.50%~3.25% 2.50%~3.25% 1.98%~3.24% 2.48%~3.24%※COIN+は0.99%
月額利用料
  1. スモールビジネスプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
  2. スタンダードプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
※初年度は無料※2年目以降は、直近1年間の累計決済額が3,000万円以上の場合は永年無料
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料
  1. 中小事業者向けプラン:3300円(税込)
  2. 標準プラン:3300円(税込)
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料
  1. 中小事業者応援プログラム:1980円(税別)
  2. 中小事業者応援プログラム(PayPayマイストア ライトプラン あんしんプラス):3,960円(税別)
  3. 標準プラン:1980円(税別)
  1. ディスカウントプログラム:無料
  2. 標準プラン:無料
入金手数料 三井住友銀行は無料※他行は1回辺り220円 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
入金サイクル
  • 毎日締め・2営業日後払い
  • 月6回締め・2営業日後払い
  • 月2回締め・2営業日後払い
  • 月2回締め・15日後払い
※任意で選択可※一部の業種・取り扱い商材は月2回締め15日後払い
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
  • 月2回
  • QRコード決済分のみ月1回
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
月2回
  • 三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回
  • その他の金融機関は月3回
  • QRコード決済分のみ月1回
審査通過率
導入の目安 申込みから1.5か月~ 申込み当日~3営業日 申込み当日~3営業日 申込みから約1か月 申込み当日~3営業日 申込み当日~3営業日 申込み当日~3営業日 申込みから約1か月~ 申込みから約10日
公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ

stera terminal|ステラターミナル

当サイト評価

4.59 /5.0
stera terminalの特徴

stera terminalは、三井住友カードとGMOペイメントゲートウェイが共同提供する決済端末です。据置型の筐体に店舗側とお客様側の2つのディスプレイを搭載し、店員とお客様が向かい合ったまま決済操作ができます。

決済手数料は1.98%~と業界最安水準です。入金サイクルは4種類から選択でき、最短で決済日の翌々営業日に入金されるため、資金繰りに合わせて運用できます。

初期費用0円で導入でき、月額費用3,300円は初年度無料です。2年目以降は直近1年間の決済総額が3,000万円以上の場合、永年無料となります。

国内主要の電子マネー全てに対応しており、9種の交通系IC、iD、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edyの決済が可能です。クレジットカードやQRコード決済にも対応し、国内の幅広い決済ニーズから外国人観光客まで対応できます。端末保証も充実しており、契約期間中の故障は無料交換、プリンターのロール紙も無料で追加発注できます。

無料
初期費用
1.98%~3.24%
決済手数料
初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円※条件付き無料)
月額利用料
メリット
  • 初期費用0円で導入可能

    端末代0円、初年度月額費用も無料のため、初期投資なしでキャッシュレス決済を始められます。

  • クレジットカード手数料が1.98%~

    業界最安水準の手数料設定で、特にVisa/Mastercardの決済が多い店舗は大幅なコスト削減が可能です。

  • 全種類の電子マネーに対応

    交通系IC、iD、QUICPay、WAON、nanacoに対応し、幅広い決済ニーズをカバーできます。

  • いつでも解約OK!

    契約期間は3年間ですが、解約申請から45日以内に端末返却で違約金が発生しません。

!
デメリット
  • 2年目以降月額3,300円が発生

    初年度無料ですが、2年目以降は月額3,300円がかかります。ただし、直近1年間の決済総額3,000万円を超えると永年無料となります。

  • 三井住友銀行以外への入金時は手数料がかかる

    決済した売上の入金先口座が三井住友銀行なら無料ですが、他行では1回220円の手数料がかかります。

  • 据置型で移動利用不可

    レジ固定設置型のため、テーブル会計や屋外での決済には対応できません。

こんな店舗におすすめ
  • 初期投資を抑えたい新規開業店舗

    初期費用0円、初年度月額無料で、開業時の資金負担を最小限に抑えられます。

  • クレジットカード決済が多いお店

    1.98%~の低手数料により、カード決済の多い店舗ほどコスト削減効果が大きくなります。

  • 国内主要の全ての電子マネーに対応が必要なお店

    交通系ICからWAON、nanacoまで対応し、どんな顧客の決済方法にも対応できます。

  • POSレジと決済端末を連携させて使いたいお店

    特定のPOSレジだけでなく個別開発に対応してくれるため、既にPOSレジを導入済みの店舗でも連携できる可能性が高いです。特に会計が混み合う店舗では、POSレジ連携は必須です。

開催中のキャンペーン・お得情報

パナソニック製のオールインワン決済端末「stera terminal」初期費用0円で導入可能。
実質値引額
70,000円~90,000円

詳細情報

基本情報
端末名
stera terminal
提供元
SMBC GMO PAYMENT株式会社
端末価格
無料
月額費用
  • スモールビジネスプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
  • スタンダードプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
決済手数料
2.70%~3.24%
入金手数料
三井住友銀行は無料
  • ※他行は1回辺り220円
入金サイクル
  • 毎日締め・2営業日後払い
  • 月6回締め・2営業日後払い
  • 月2回締め・2営業日後払い
  • 月2回締め・15日後払い
  • ※任意で選択可
  • ※一部の業種・取り扱い商材は月2回締め15日後払い
契約期間
3年間
解約金
解約申請から45日以内に端末返却で無料
  • ※端末返却ができない場合は利用期間に応じて違約金あり
導入までの目安
申込みから1.5か月~
決済ブランド・決済手数料
カード決済全7種
VISA
Mastercard
スモールビジネスプラン
1.98%(税別)
スタンダードプラン
2.70%(税別)
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
スモールビジネスプラン
2.48%(税別)
スタンダードプラン
3.24%(税別)
銀聯(UnionPay)
プラン共通
3.24%(税別)
電子マネー決済全16種
楽天Edy
iD
QUICPay
nanaco
WAON
交通系IC (9種)
プラン共通
3.24%(税別)
QRコード決済全9種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
ゆうちょペイ
WeChat Pay
UnionQR
プラン共通
3.24%(税別)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 毎日締め・2営業日後払い
  • 月6回締め・2営業日後払い
  • 月2回締め・2営業日後払い
  • 月2回締め・15日後払い
  • ※任意で選択可
  • ※一部の業種・取り扱い商材は月2回締め15日後払い
入金手数料
三井住友銀行は無料
  • ※他行は1回辺り220円
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
24時間365日受付
保証期間
契約期間中は常に保証対象
保証期間外の交換費用
無料
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い2回払い分割払いリボ払いボーナス一括払い
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
assetforce for steraBUSICOMEmusen easy「スキャンレジ」Foody Pocket POSLORS SYSTEMmedipoNECモバイルPOSPOS+stera pack POSUレジコアレジスマレジリアレジ
  • ※上記以外のPOSレジをご利用の場合でも、個別の連携開発により対応できる可能性があります。
その他の機能
会員証スタンプカード

Squareリーダー|スクエアリーダー

当サイト評価

4.60 /5.0
(7件の口コミ)

Square Readerの口コミ

決済から入金までがスムーズ。低手数料で導入しやすい
4.5
髙橋亮丞さん シリウスジム サービス業 経営者・オーナー

クレジットカードを切って頂いてからのキャッシュになるスピードが早い。またクレジットカードの手数料が他社の端末に比べて低いことが最大のメリット

スマホだけでタッチ決済OK!リーダー不要で外でも使いやすい
4.0
白﨑綾さん すかいびーんず 保育園・託児サービス業 経営者・オーナー

スマホでも簡単にタッチ決済ができ、リーダーを持ち運ばなくても対応できる。外にいても、繋がりやすく操作しやすい。

決済方法が豊富で便利。お客様対応もスムーズに
3.5
瀧脇信さん BAKE TRUCK 飲食業 店長

決済手段が豊富にある点が最も良い点です。またデータが蓄積されるため店舗経営していく上での意思決定の材料となっています。

Square Readerの特徴

Squareリーダーは、初期費用4,980円で始められるシンプルな電子マネー対応端末です。手のひらサイズの小型端末で、スマホまたはタブレットとBluetooth接続して使用します。個人事業主や小規模店舗でも手軽に導入できます。

導入後の費用は決済手数料2.50~3.25%のみで、月額固定費や入金手数料などその他の費用はかかりません。契約期間の縛りもないため、試しにキャッシュレス決済を導入したい場合にもおすすめです。

電子マネーは9種の交通系IC、iD、QUICPayに対応していますが、WAON、nanacoは使えません。スマホアプリで売上管理や顧客管理ができ、必要に応じて機能を追加できます。30日間の返品保証付きで、合わなければ返品も可能です。

無料
初期費用
2.50%~3.25%
決済手数料
無料
月額利用料
メリット
  • 月額固定費0円、契約縛りなし

    決済があった時だけ手数料を支払う完全従量課金制で、売上が少ない月も負担がありません。

  • 最短翌営業日入金で手数料無料

    売上金がすぐに入金され、振込手数料も全銀行無料のため資金繰りが楽になります。

  • 30日間返品保証付き

    実際に使ってみて合わなければ返品できるため、リスクなく試せます。

  • 無料のPOSレジ機能&他社レジとの連携対応

    無料で使えるPOSレジ機能を標準搭載。Airレジやスマレジ等の他社POSレジとの連携にも対応しています。

!
デメリット
  • WAON、nanaco、楽天EDY非対応

    イオンやセブン&アイ系列店舗の周辺では、決済機会を逃す可能性があります。

  • スマホ・タブレット必須

    端末単体では使えず、iOS/Android端末の用意とBluetooth接続が必要です。

  • 端末価格4,980円が必要

    月額費用は0円ですが、端末購入費用は必要です。

こんな店舗におすすめ
  • 個人事業主や小規模店舗

    手持ちのスマホやタブレットを使えば、初期費用4,980円のみで始められ、月額費用なしで運営できます。

  • 季節変動が大きい店舗

    売上に対する決済手数料のみで使えるため、閑散期の固定費負担がありません。

  • まずは試してみたい店舗

    30日間返品保証があり、契約縛りもないため気軽に導入できます。

詳細情報

基本情報
端末名
Square Reader
提供元
Square株式会社
端末価格
4,980円
  • ※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意
月額費用
  • 中小企業プラン:無料
  • 大型店プラン:無料
決済手数料
~3.25%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
契約期間
なし
解約金
なし
導入までの目安
申込み当日~3営業日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全6種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小企業プラン
2.50%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
電子マネー決済全12種
iD
QUICPay
交通系IC (9種)
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
QRコード決済全24種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
WeChat Pay
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
入金手数料
無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
10:00~18:00(年末年始・臨時休業日除く)
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
  • ※Square Registerのみ注文日から2年間
保証期間外の交換費用
4,980円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い継続課金・サブスク決済
クレジットカードの読み取り方式
ICカードタッチ決済
  • ※磁気カードの読み取りは「Squareターミナル」「Squareレジスター」のみ可能
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
  • ※お客さま側での金額入力は不要
POSレジ機能
POSレジ内蔵外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
AirレジBionlyOrange OperationSquarePOSレジposcubeスマレジユビレジ
連携できる会計ソフト
マネーフォワードfreee
その他の機能
ネットショップ作成カード決済可能な請求書発行リンク決済継続課金・サブスク決済
関連端末情報
Tap to Pay on Android
スマホでタッチ決済
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※スマホは加盟店が用意
保証期間
  • ※専用端末の提供がないため、保証の概念がない
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
Androidスマホ
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Terminal
タイプ
ポータブル型オールインワン決済端末
端末価格
39,980円
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
39,980円
必要機器
不要
プリンター
端末に内蔵
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら
Square Stand(スクエアスタンド)
Square Stand
タイプ
iPadスタンド型決済端末
端末価格
29,980円
  • ※iPadは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
29,980円
必要機器
iPad
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Register(スクエアレジスター)
Square Register
タイプ
据置型オールインワン決済端末
端末価格
84,980円
保証期間
  • 注文日から2年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
84,980円
必要機器
不要
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら

Squareターミナル|スクエアターミナル

当サイト評価

4.31 /5.0
(5件の口コミ)

Square Terminalの口コミ

導入も操作も簡単!経営者仲間にも自信を持って勧められる
5.0
松原麻美さん LoungeLINDA 飲食業 店長

お客様のお席で決済出来るので、お互いに安心出来る。導入もしやすいし、操作も簡単なので経営者の方にも紹介しやすい。

一台で全決済対応&売上管理も楽々、直感的操作で教育も最小限で済む
5.0
酒井涼旦郎さん 厚木珈琲 飲食業 経営者・オーナー

操作が直感的で使いやすく、スタッフへの教育も最小限で済みます。決済方法が多様で、一台でクレジット・電子マネー・QRコード決済などに対応できる点が非常に便利です。

その場で決済できて商機を逃さない。領収書もすぐにプリント出来るので、お客様も安心。
4.5
石川直生さん 株式会社イシカワ 小売業 経営者・オーナー

その場ですぐに決済できるので、ビジネスになりやすいです。また、領収書もすぐにプリント出来るのも、お客様に安心していただけるのでとても助かっています。

Square Terminalの特徴

Squareターミナルは、持ち運びできるオールインワン決済端末です。端末価格は39,980円で、レシートプリンター、バッテリー、タッチディスプレイがすべて内蔵されています。Wi-Fi接続で使えるため、テーブル会計や屋外での決済など場所を選ばず利用できます。

決済手数料は2.50~3.25%で、月額固定費はかかりません。売上は最短翌営業日に入金され、週末の売上も月曜日には振り込まれます。充電は1回で終日もつため、屋外イベントや移動販売でも安心して使えます。

対応する電子マネーは、交通系IC全9種とiD、QUICPayです。画面操作もシンプルなので、初めて使うスタッフでもすぐに慣れることができます。

無料
初期費用
2.50%~3.25%
決済手数料
無料
月額利用料
メリット
  • オールインワンで追加機器不要

    レシートプリンター内蔵、バッテリー搭載で、端末1台ですべて完結します。

  • 持ち運び可能でどこでも決済

    Wi-Fi環境があれば、テーブル会計や屋外イベントでも使用できます。

  • 月額固定費0円で最短翌営業日入金

    売上に応じた手数料のみで、入金も早く資金繰りが安定します。

  • 無料で使えるPOSレジ機能搭載

    Square製品は全て月額無料で使えるPOSレジ機能を標準搭載しています。

!
デメリット
  • 端末価格39,980円

    Squareリーダーより高額な初期投資が必要です。

  • WAON、nanaco、楽天EDY非対応

    流通系電子マネーに対応していないため、利用者を限定する場合があります。

  • Wi-Fi環境が必須

    インターネット接続がないと使用できず、通信障害時は決済不可となります。

こんな店舗におすすめ
  • テーブル会計を行う飲食店

    持ち運びできるため、お客様の席で決済を完了できます。

  • 屋外イベントや移動販売

    バッテリー内蔵で終日使用可能、どこでも決済を受け付けられます。

  • レシート発行が必須の店舗

    プリンター内蔵のため、別途プリンターを用意する必要がありません。

詳細情報

基本情報
端末名
Square Terminal
提供元
Square株式会社
端末価格
39,980円
月額費用
  • 中小企業プラン:無料
  • 大型店プラン:無料
決済手数料
~3.25%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
契約期間
なし
解約金
なし
導入までの目安
申込み当日~3営業日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全6種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小企業プラン
2.50%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
電子マネー決済全12種
iD
QUICPay
交通系IC (9種)
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
QRコード決済全24種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
WeChat Pay
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
入金手数料
無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
10:00~18:00(年末年始・臨時休業日除く)
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
  • ※Square Registerのみ注文日から2年間
保証期間外の交換費用
39,980円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い継続課金・サブスク決済
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
  • ※磁気カードの読み取りは「Squareターミナル」「Squareレジスター」のみ可能
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
  • ※お客さま側での金額入力は不要
POSレジ機能
POSレジ内蔵
連携できるPOSレジ
SquarePOSレジ
連携できる会計ソフト
マネーフォワードfreee
その他の機能
ネットショップ作成カード決済可能な請求書発行リンク決済継続課金・サブスク決済
関連端末情報
Tap to Pay on Android
スマホでタッチ決済
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※スマホは加盟店が用意
保証期間
  • ※専用端末の提供がないため、保証の概念がない
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
Androidスマホ
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Reader(スクエアリーダー)
Square Reader
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
4,980円
  • ※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
4,980円
必要機器
iPhone
iPad
Androidスマホ
Androidタブレット
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Stand(スクエアスタンド)
Square Stand
タイプ
iPadスタンド型決済端末
端末価格
29,980円
  • ※iPadは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
29,980円
必要機器
iPad
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Register(スクエアレジスター)
Square Register
タイプ
据置型オールインワン決済端末
端末価格
84,980円
保証期間
  • 注文日から2年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
84,980円
必要機器
不要
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら

PAYGATE Station|ペイゲートステーション

当サイト評価

4.32 /5.0
PAYGATE Stationの特徴

PAYGATE Stationは、スマレジが提供するポータブル型のオールインワン決済端末です。スマレジとの連携に対応しており、商品登録から決済まで一元管理できます。

決済手数料は1.98%~で、端末代金は30,800円(現在キャンペーンで0円)です。月額3,300円かかりますが、4G通信を内蔵しているため、Wi-Fi環境がない場所でもそのまま使えます。簡易的なPOSレジ機能も搭載しており、これ1台で場所を選ばずキャッシュレス対応のレジ環境を構築できます。スマレジ契約店舗なら月額0円プランも提供しています。

国内主要の電子マネー全てに対応しており、9種の交通系IC、iD、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edyの決済が可能です。クレジットカードや主要QRコード決済にも対応しています。決済手数料は個別見積もりとなりますが、他社端末より安価な料率で利用できるケースもあります。少しでも手数料負担を抑えたい方は公式サイトから問い合わせてみてください。

無料
初期費用
1.98%~
決済手数料
3300円/月
月額利用料
メリット
  • 4G通信内蔵でWi-Fi不要

    端末単体で通信できるため、インターネット環境がない場所でも使用可能です。

  • 全種類の電子マネーに対応

    交通系IC、iD、QUICPay、WAON、nanaco、楽天Edyすべて利用できます。

  • スマレジとの連携対応

    スマレジとの連携に対応し、在庫管理や売上分析まで一元管理できます。簡易的なPOSレジ機能も搭載。

  • 無料で使える簡易的なPOSレジ機能搭載

    端末1台でキャッシュレス決済に対応したPOSレジ環境をどこでも構築できます。屋外イベントやキッチンカーなど移動販売にもおすすめ。

!
デメリット
  • 月額3,300円の固定費

    月額費用が発生し、ランニングコストがかかります。

  • 詳細な決済手数料は個別見積もりが必要

    詳細な決済手数料は開示していません。他社より安価な料率で利用できるケースもあるため、手数料負担を抑えたい方は公式サイトから問い合わせてみてください。

  • スマレジ以外のPOSレジとの連携制限

    他社POSレジとの連携は限定的で、スマレジ利用が前提となります。

こんな店舗におすすめ
  • スマレジを利用中の店舗

    既存のPOSレジとシームレスに連携し、業務効率が大幅に向上します。

  • Wi-Fi環境がない店舗や移動販売

    4G通信内蔵のため、場所を選ばず決済を受け付けられます。

  • 全電子マネー対応が必須の店舗

    WAON、nanacoを含むすべての電子マネーに対応できます。

開催中のキャンペーン・お得情報

オールインワン決済端末「PAYGATE Station」を無料提供。
実質値引額
39,600円(税込)

詳細情報

基本情報
端末名
PAYGATE Station
提供元
株式会社スマレジ
端末価格
39,600円
  • ※キャンペーン利用で無料
月額費用
  • 中小事業者向けプラン:3300円(税込)
  • 標準プラン:3300円(税込)
決済手数料
2.00%~
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 月2回
  • QRコード決済分のみ月1回
契約期間
1年間
解約金
1年以内の解約時は残月数分×3300円
  • 例:利用開始月から3ヶ月後に解約する場合は、「残月数9ヶ月×3300円=29,700円」
導入までの目安
申込みから約1か月
決済ブランド・決済手数料
カード決済全7種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
銀聯(UnionPay)
中小事業者向けプラン
1.98%~※消費税区分は非公開
標準プラン
2.90%~※消費税区分は非公開
電子マネー決済全16種
楽天Edy
iD
QUICPay
nanaco
WAON
交通系IC (9種)
プラン共通
3.24%~※消費税区分は非公開
QRコード決済全8種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
WeChat Pay
UnionQR
プラン共通
2.00%~※消費税区分は非公開
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 月2回
  • QRコード決済分のみ月1回
入金手数料
無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
  • 【TEL】365日24時間対応
  • 【メール】平日9:00~18:00
保証期間
決済端末の到着から12ヶ月以内
保証期間外の交換費用
39,600円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い2回払い分割払いリボ払いボーナス一括払い
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
スマレジ
その他の機能
なし

Squareスタンド|スクエアスタンド

当サイト評価

4.21 /5.0
(1件の口コミ)

Square Standの口コミ

決済端末とディスプレイが一体型でお客様にも好評、使いやすく入金も早い
5.0
前田峻行さん Re:s cafebar&sweets 飲食業 経営者・オーナー

スタンドタイプを使用しており、決済端末とディスプレイが一体型なっているところが使いやすい。お客様からも喜ばれる。

Square Standの特徴

Squareスタンドは、iPad用スタンドに決済端末を内蔵した製品です。29,980円で購入でき、iPadを接続することで、決済端末一体型のタブレットPOSレジとして使えます。

決済手数料は2.50~3.25%で、月額費用や入金手数料はかかりません。iPadの画面を活かして、商品カタログや写真付きメニューを見せながら会計できるため、美容室やアパレル店舗などで活用されています。

電子マネーは交通系IC、iD、QUICPayに対応しています。Square POSアプリを使えば、在庫管理や売上分析などの機能も利用可能です。ただし、iPadを新規購入する場合は端末代と合わせて初期費用が高額になります。

他社のタブレットPOSレジアプリとの連携も可能なので、すでにiPadでPOSレジを使っている店舗でレジ周りをすっきりさせたい場合におすすめです。

無料
初期費用
2.50%~3.25%
決済手数料
無料
月額利用料
メリット
  • iPadをPOSレジとして活用

    タブレットPOSレジ機能と決済端末を一体化でき、レジ周りがすっきりします。

  • 月額固定費0円

    決済手数料のみの完全従量課金で、固定費負担がありません。

  • 他社POSレジアプリとも連携可能

    Square以外のタブレットPOSレジ(Airレジやスマレジ等)とも連携でき、柔軟な運用が可能です。

!
デメリット
  • iPad別途購入が必要

    端末代29,980円に加えて、iPadの購入費用がかかります。

  • WAON、nanaco、楽天EDY非対応

    流通系電子マネーの対応していません。

  • Android端末非対応

    iPadのみ対応で、Android端末では使用できません。

こんな店舗におすすめ
  • 既にiPadを使用している店舗

    手持ちのiPadを活用でき、追加投資を抑えられます。

  • 雰囲気を重視する美容室やアパレル店舗

    スタイリッシュなデザインで店舗の雰囲気にマッチします。商品カタログを見せながら会計でき、接客品質が向上します。

  • タブレットPOSレジ導入予定の店舗

    POSレジと決済端末を同時に導入でき、初期設定が簡単です。

詳細情報

基本情報
端末名
Square Stand
提供元
Square株式会社
端末価格
29,980円
  • ※iPadは加盟店側で用意
月額費用
  • 中小企業プラン:無料
  • 大型店プラン:無料
決済手数料
~3.25%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
契約期間
なし
解約金
なし
導入までの目安
申込み当日~3営業日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全6種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小企業プラン
2.50%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
電子マネー決済全12種
iD
QUICPay
交通系IC (9種)
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
QRコード決済全24種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
WeChat Pay
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
入金手数料
無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
10:00~18:00(年末年始・臨時休業日除く)
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
  • ※Square Registerのみ注文日から2年間
保証期間外の交換費用
29,980円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い継続課金・サブスク決済
クレジットカードの読み取り方式
ICカードタッチ決済
  • ※磁気カードの読み取りは「Squareターミナル」「Squareレジスター」のみ可能
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
  • ※お客さま側での金額入力は不要
POSレジ機能
POSレジ内蔵外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
AirレジBionlyOrange OperationSquarePOSレジposcubeスマレジユビレジ
連携できる会計ソフト
マネーフォワードfreee
その他の機能
ネットショップ作成カード決済可能な請求書発行リンク決済継続課金・サブスク決済
関連端末情報
Tap to Pay on Android
スマホでタッチ決済
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※スマホは加盟店が用意
保証期間
  • ※専用端末の提供がないため、保証の概念がない
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
Androidスマホ
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Reader(スクエアリーダー)
Square Reader
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
4,980円
  • ※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
4,980円
必要機器
iPhone
iPad
Androidスマホ
Androidタブレット
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Terminal
タイプ
ポータブル型オールインワン決済端末
端末価格
39,980円
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
39,980円
必要機器
不要
プリンター
端末に内蔵
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら
Square Register(スクエアレジスター)
Square Register
タイプ
据置型オールインワン決済端末
端末価格
84,980円
保証期間
  • 注文日から2年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
84,980円
必要機器
不要
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら

Squareハンディ|スクエアハンディ

当サイト評価

4.23 /5.0
(2件の口コミ)

Squareハンディの口コミ

カード決済をスムーズに導入でき、開店準備が助かった
4.5
松村創太郎さん 富士見台らくだ 飲食業 経営者・オーナー

手軽に利用できる。入金スピードが早い。契約がはやく利用までに時間を要さなかった。端末費用がかからない。ネットのみで申し込みが出来た。

差し込み・タッチ両対応でスムーズに会計。操作も簡単で時短に
3.0
鈴木美穂さん 鰻屋 重JYUKI 飲食業 経営者・オーナー

差し込みとタッチの両方に対応しているため、お客様の支払い方法に柔軟に対応でき、スムーズでストレスのない会計が可能になりました。操作も簡単で、会計時間の短縮にもつながっています。

Squareハンディの特徴

Squareハンディは、バーコードリーダー内蔵のポータブル型オールインワン決済端末です。片手で操作できるコンパクト設計ながら、6.22インチの見やすいディスプレイを搭載しています。

SquareのPOSレジ機能を使えば、小売店では商品登録や在庫管理まで対応できます。飲食店では、ホールスタッフが注文から決済まで1台で完結できます。バーコードリーダーを活用すれば、商品バーコードを読み取るだけで簡単に会計処理ができます。

決済手数料は2.50~3.25%で、月額費用や入金手数料はかかりません。電子マネーは交通系IC9種、iD、QUICPayに対応しています。

端末価格は44,980円です。ただし、レシートプリンターは搭載していないため、紙の明細が必要な場合は別途プリンターを用意する必要があります。メールやSMSでデジタルレシートを送信できますが、紙のレシートが必須の店舗はSquareターミナルの方がおすすめです。

無料
初期費用
2.50%~3.25%
決済手数料
無料
月額利用料
メリット
  • バーコードリーダー内蔵

    商品バーコードを読み取るだけで簡単に会計処理ができます。

  • POSレジ機能一体型

    注文管理、在庫管理、決済まで、1台で完結します。

  • 持ち運び可能なコンパクト設計

    片手で操作でき、テーブル会計や移動販売にも対応します。

!
デメリット
  • レシートプリンター非搭載

    紙のレシート発行には別途プリンターが必要です。

  • 端末価格44,980円

    他のSquare製品より高額な初期投資が必要です。

  • WAON、nanaco、楽天EDY非対応

    流通系電子マネーに対応していません。

こんな店舗におすすめ
  • アパレルや雑貨店などデザイン性も重視する小売店

    スタイリッシュなデザインで店舗に馴染みます。バーコードリーダーを活用して在庫管理と会計業務を効率化できます。

  • テーブル会計を行う飲食店

    注文から決済まで1台で完結し、サービス品質が向上します。

  • デジタルレシートで問題ない店舗

    メールやSMSでレシート送信ができ、ペーパーレス化を進められます。

詳細情報

基本情報
端末名
Squareハンディ
提供元
Square株式会社
端末価格
44,980円
月額費用
  • 中小企業プラン:無料
  • 大型店プラン:無料
決済手数料
~3.25%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
契約期間
なし
解約金
なし
導入までの目安
申込み当日~3営業日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全6種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小企業プラン
2.50%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
電子マネー決済全12種
iD
QUICPay
交通系IC (9種)
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
QRコード決済全24種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
WeChat Pay
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
入金手数料
無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
10:00~18:00(年末年始・臨時休業日除く)
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
  • ※Square Registerのみ注文日から2年間
保証期間外の交換費用
44,980円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い継続課金・サブスク決済
クレジットカードの読み取り方式
ICカードタッチ決済
  • ※磁気カードの読み取りは「Squareターミナル」「Squareレジスター」のみ可能
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
  • ※お客さま側での金額入力は不要
POSレジ機能
POSレジ内蔵
連携できるPOSレジ
なし
連携できる会計ソフト
マネーフォワードfreee
その他の機能
ネットショップ作成カード決済可能な請求書発行リンク決済継続課金・サブスク決済
関連端末情報
Tap to Pay on Android
スマホでタッチ決済
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※スマホは加盟店が用意
保証期間
  • ※専用端末の提供がないため、保証の概念がない
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
Androidスマホ
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Reader(スクエアリーダー)
Square Reader
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
4,980円
  • ※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
4,980円
必要機器
iPhone
iPad
Androidスマホ
Androidタブレット
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Terminal
タイプ
ポータブル型オールインワン決済端末
端末価格
39,980円
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
39,980円
必要機器
不要
プリンター
端末に内蔵
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら
Square Stand(スクエアスタンド)
Square Stand
タイプ
iPadスタンド型決済端末
端末価格
29,980円
  • ※iPadは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
29,980円
必要機器
iPad
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Register(スクエアレジスター)
Square Register
タイプ
据置型オールインワン決済端末
端末価格
84,980円
保証期間
  • 注文日から2年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
84,980円
必要機器
不要
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら

Squareレジスター|スクエアレジスター

当サイト評価

4.05 /5.0
Square Registerの特徴

Square Registerは、据置型のオールインワン決済端末です。SquareのPOSレジ機能を使用することを前提とした設計で、お客様用とスタッフ用の2つのディスプレイを搭載しています。お客様用ディスプレイは分離可能で、奥行きのあるレジカウンターでも使いやすくなっています。

月額固定費0円、決済手数料2.50~3.25%のシンプルな料金体系です。バーコードスキャナーやキャッシュドロワーなどの周辺機器との接続に対応し、本格的なレジ環境を構築できます。クラウド型のPOSレジ機能により、外出先からでも売上確認が可能です。

電子マネーは交通系IC9種、iD、QUICPayに対応しています。Squareは複数の決済端末を併用できるため、レジにはSquare Register、テーブル会計にはSquareターミナルという使い分けもできます。

端末価格は84,980円と高額ですが、2年間の長期保証付き(他のSquare製品は1年間)です。また、購入から30日間は使用後でも返品可能なため、実際に試してから本格導入を決められます。

無料
初期費用
2.50%~3.25%
決済手数料
無料
月額利用料
メリット
  • 2画面搭載で操作性抜群

    店員用とお客様用の画面が分かれ、スムーズな会計が可能です。

  • 2年間の長期保証

    他のSquare製品の2倍の保証期間で、故障時も安心です。

  • 周辺機器との高い拡張性

    キャッシュドロワーやバーコードスキャナーなどと接続できます。

!
デメリット
  • 端末価格84,980円

    Square製品の中で最も高額な初期投資が必要です。

  • レシートプリンター非搭載

    紙の明細発行には別途プリンターが必要です。端末本体と合わせると初期費用が高額になります。

  • 据置型で移動不可

    レジ固定設置のため、テーブル会計には対応できません。

  • WAON、nanaco、楽天EDY非対応

    流通系電子マネーに対応していません。

こんな店舗におすすめ
  • 本格的なPOSレジを求める中規模店舗

    周辺機器との連携で、完全なレジシステムを構築できます。

  • レジカウンターが広い店舗

    2画面分離できるため、奥行きがあるカウンターでも使いやすいです。

  • 長期利用を前提とした店舗

    2年保証と高い耐久性で、長期間安心して使えます。

詳細情報

基本情報
端末名
Square Register
提供元
Square株式会社
端末価格
84,980円
月額費用
  • 中小企業プラン:無料
  • 大型店プラン:無料
決済手数料
~3.25%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
契約期間
なし
解約金
なし
導入までの目安
申込み当日~3営業日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全6種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小企業プラン
2.50%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
電子マネー決済全12種
iD
QUICPay
交通系IC (9種)
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
QRコード決済全24種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
WeChat Pay
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
入金手数料
無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
10:00~18:00(年末年始・臨時休業日除く)
保証期間
  • 注文日から2年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
  • ※Square Registerのみ注文日から2年間
保証期間外の交換費用
84,980円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い継続課金・サブスク決済
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
  • ※磁気カードの読み取りは「Squareターミナル」「Squareレジスター」のみ可能
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
  • ※お客さま側での金額入力は不要
POSレジ機能
POSレジ内蔵
連携できるPOSレジ
SquarePOSレジ
連携できる会計ソフト
マネーフォワードfreee
その他の機能
ネットショップ作成カード決済可能な請求書発行リンク決済継続課金・サブスク決済
関連端末情報
Tap to Pay on Android
スマホでタッチ決済
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※スマホは加盟店が用意
保証期間
  • ※専用端末の提供がないため、保証の概念がない
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
Androidスマホ
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Reader(スクエアリーダー)
Square Reader
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
4,980円
  • ※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
4,980円
必要機器
iPhone
iPad
Androidスマホ
Androidタブレット
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Terminal
タイプ
ポータブル型オールインワン決済端末
端末価格
39,980円
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
39,980円
必要機器
不要
プリンター
端末に内蔵
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら
Square Stand(スクエアスタンド)
Square Stand
タイプ
iPadスタンド型決済端末
端末価格
29,980円
  • ※iPadは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
29,980円
必要機器
iPad
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら

PayCAS Mobile|ペイキャスモバイル

当サイト評価

3.82 /5.0
PayCAS Mobileの特徴

PayCAS Mobileは、PayPay株式会社が提供するポータブル型のオールインワン決済端末です。プリンター内蔵型で4G LTE通信機能も搭載しているため、Wi-Fi環境がない場所でも単体で決済処理ができます。

決済手数料は1.98%~と業界最安水準で、特にPayPayの手数料が安く設定されています。ただし、電子マネー決済は月額1,020円(税別)のオプション契約が必要で、交通系IC9種、iD、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edyに対応します。

注意点として、契約期間が4年間と長期で、中途解約時には最大66,000円の違約金が発生します。また、PayPayの安い手数料を適用するには別途月額費用がかかる場合があり、カード決済手数料も2.20%~と、月額費用を含めたトータルコストは他社より高額になる可能性があります。

長期利用を前提とした端末のため、初めてキャッシュレス決済を導入する店舗は慎重に検討する必要があります。

無料
初期費用
1.98%~3.24%
決済手数料
1,980円(税別)~/月
月額利用料
メリット
  • 4G通信内蔵で単独利用可能

    Wi-Fi環境がなくても端末単体で決済処理ができます。

  • 全種類の電子マネーに対応

    交通系IC、iD、QUICPay、WAON、nanaco、楽天Edyすべて使えます。

  • プリンター内蔵

    レシートプリンターを内蔵し、その場で領収書発行が可能です。

!
デメリット
  • 4年間の長期契約縛り

    中途解約時に最大66,000円の違約金が発生します。

  • 月額費用が高額

    PayPay手数料が安く使えるライトプラン あんしんプラスと電子マネーオプション、全てに加入すると月額費用が約5,000円と高額です。

  • 複雑な料金体系

    プランやオプションが多く、トータルコストが分かりにくいです。

こんな店舗におすすめ
  • PayPay決済を中心に使いたい店舗

    PayPayの手数料が安く設定されているプランがあります。

  • Wi-Fi環境がない移動販売

    4G通信内蔵でどこでも決済を受け付けられます。

  • 4年以上の長期利用が確実な店舗

    違約金のリスクがなく、長期利用でコストメリットが出ます。

お申し込みはこちら

開催中のキャンペーン・お得情報

オールインワン決済端末「PayCas Mobile」を無料提供。
実質値引額
78,800円

詳細情報

基本情報
端末名
PayCAS Mobile
提供元
PayPay株式会社
端末価格
無料
月額費用
  • 中小事業者応援プログラム:1980円(税別)
  • 中小事業者応援プログラム(PayPayマイストア ライトプラン あんしんプラス):3,960円(税別)
  • 標準プラン:1980円(税別)
決済手数料
2.80%~3.24%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 月2回
契約期間
4年間
解約金
4年以内の解約時は16,500円~66,000円の違約金あり
導入までの目安
申込みから約1か月~
決済ブランド・決済手数料
カード決済全7種
VISA
Mastercard
中小事業者応援プログラム(PayPayマイストア ライトプラン あんしんプラス)
2.20%(非課税)
中小事業者応援プログラム
2.48%(非課税)
標準プラン
2.80%(非課税)
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小事業者応援プログラム
中小事業者応援プログラム(PayPayマイストア ライトプラン あんしんプラス)
2.48%(税別)
標準プラン
3.24%(税別)
銀聯(UnionPay)
標準プラン
3.24%(非課税)
電子マネー決済全16種
楽天Edy
iD
nanaco
WAON
交通系IC (9種)
中小事業者応援プログラム
標準プラン
2.95%(税別)
QUICPay
中小事業者応援プログラム
標準プラン
3.24%(税別)
QRコード決済全24種以上
PayPay
中小事業者応援プログラム(PayPayマイストア ライトプラン あんしんプラス)
1.98%(税別)
中小事業者応援プログラム
標準プラン
2.80%(税別)
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
J-Coin Pay
中小事業者応援プログラム
標準プラン
2.95%(税別)
WeChat Pay
UnionQR
中小事業者応援プログラム
標準プラン
3.24%(非課税)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
月2回
入金手数料
無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
365日24時間対応
保証期間
端末受取月含む4年間
保証期間外の交換費用
78,800円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い2回払い分割払いリボ払いボーナス一括払い
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
要問合せ
その他の機能
PayPayクーポンPayPayスタンプカード
  • PayPayマイストアライトプランあんしんプラス加入必須
  • ライトプランは中小事業者のみ加入可
お申し込みはこちら

Airペイ|エアペイ

当サイト評価

4.25 /5.0
(16件の口コミ)

Airペイカードリーダーの口コミ

シンプル操作で導入も手軽。キャンペーンで費用を抑えられた
5.0
中田ゆりえさん ペンションAIUEO 宿泊業 オーナーの娘

他職場で使用しているため、操作方法が簡単なところ。キャンペーン実施中に導入ができたので、手頃に導入することができた。

コンパクトで個室型美容室に最適!手数料も安いが、決済処理速度に難あり
5.0
鈴木優一さん Calme hair 美容・理容 経営者・オーナー

小さくて置き場所に困らない。決算手数料が安い。持ち運びが出来るので個室型の美容室のお席会計に便利。

使いやすさと知名度は抜群!バッテリー改善に期待
5.0
加藤栄子さん Gelato LesAiles サービス業 経営者・オーナー

Air payは操作がしやすく問題なく使えるところ。知名度があるのでお客様が安心して使えるところ。

Airペイの特徴

Airペイは、リクルートが提供するモバイル決済端末です。iOS端末とカードリーダーをBluetooth接続して使用します。現在実施中のキャンペーンで、カードリーダーが無料で提供されるため、既にiPadやiPhoneをお持ちの方なら初期費用0円で導入できます。

決済手数料は2.48~3.24%で、電子マネーは交通系IC、QUICPay、iDに対応しています。入金は月3回または月6回から選択でき、振込手数料は無料です。

リクルートが提供するAirレジと連携できるため、POSレジ機能も無料で利用可能です。ただし、Android端末には非対応で、iOS端末が必須となります。また、カードリーダーとスマホのBluetooth接続が必要なため、決済処理の立ち上がりに時間がかかったり、決済処理に時間がかかるという利用者の声もあります。

無料
初期費用
2.48%~3.24%
決済手数料
無料
月額利用料
メリット
  • カードリーダーが無料!

    キャンペーン利用でカードリーダー無料なため、iPadまたはiPhoneがあれば無料で始められます。

  • 振込手数料無料

    すべての銀行で振込手数料がかからず、コストを抑えられます。

  • Airレジとの連携

    リクルートの他サービスと連携し、業務効率化が図れます。

!
デメリット
  • iOS端末必須

    Android端末に非対応で、iPhoneまたはiPadが必要です。

  • Bluetooth接続の不安定さ

    決済処理が遅い、接続エラーが発生することがあります。

  • WAON、nanaco、楽天Edy非対応

    流通系電子マネーに対応していません。

こんな店舗におすすめ
  • iPhone/iPadを使用中の店舗

    手持ちの端末を活用して、初期費用0円で導入できます。

  • Airレジを利用中の店舗

    既存のPOSレジと連携し、シームレスな運用が可能です。

  • コスト最優先の個人事業主

    初期費用0円、月額0円、振込手数料0円で最小コストで運用できます。

開催中のキャンペーン・お得情報

【0円スタートキャンペーン】Airペイ(エアペイ)専用のカードリーダーが無料
通常20,167円(税込)の「カードリーダー型の決済端末」を無料貸与。
実質値引額
20,167円(税込)
Airペイ加盟店から紹介を受け、加盟店審査に通過すると紹介した方・された方の両方に5000円ずつプレゼント。
実質値引額
5,000円

詳細情報

基本情報
端末名
Airペイカードリーダー
提供元
株式会社リクルート
端末価格
20,167円
  • ※キャンペーン利用で無料
月額費用
  • ディスカウントプログラム:無料
  • 標準プラン:無料
決済手数料
2.95%~3.24%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回
  • その他の金融機関は月3回
  • QRコード決済分のみ月1回
契約期間
なし
解約金
なし
  • ※キャンペーンで貸与されたカードリーダーは解約時に要返却
導入までの目安
申込みから約10日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全7種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
ディスカウントプログラム
2.48%(非課税)
標準プラン
3.24%(非課税)
銀聯(UnionPay)
プラン共通
3.24%(非課税)
電子マネー決済全11種
iD
QUICPay
プラン共通
3.24%(非課税)
交通系IC (9種)
プラン共通
2.95%(税別)
QRコード決済全53種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
J-Coin Pay
SmartCode
ゆうちょペイ
WeChat Pay
UnionQR
プラン共通
2.95%(税別)
COIN+
プラン共通
0.99%(税別)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回
  • その他の金融機関は月3回
  • QRコード決済分のみ月1回
入金手数料
無料
サポート対応
電話メールチャット
サポート受付時間
  • 【電話】年中無休9:30~23:00
  • 【チャット】年中無休9:30~20:00
保証期間
受取月を含む6ヶ月以内
保証期間外の交換費用
20,167円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
Airレジ
その他の機能
継続課金・サブスク決済
関連端末情報
AirペイQR
タイプ
iOSアプリ
端末価格
無料
必要機器
iPhone
iPad
持ち運びの可否
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
Airペイ タッチ
Airペイタッチ
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※iPhoneは加盟店が用意
保証期間
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
プリンター
非対応
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら

電子マネーに対応した決済端末の選び方

電子マネーに対応した決済端末を選ぶ際は、初期費用だけでなく、ランニングコスト、入金サイクル、対応決済方法を総合的に比較することが重要です。各項目の詳細を理解して、自店舗に最適な端末を選びましょう。

初期費用と端末保証

初期費用は0円から84,980円まで大きな幅があります。キャンペーンを活用すれば、高機能なオールインワン決済端末も0円で導入可能です。

ただし、端末保証期間と故障時の対応は事前に確認しておきましょう。無料提供の端末でも、保証期間外の故障は自己負担での買い替えとなり、新品購入と同等の費用がかかります。

初期費用と端末保証を重視する方におすすめの端末

長期的な運用を考えるなら、契約期間中は期間の定めなく無料交換してくれるstera terminalや、端末価格が4,980円と安価なSquareリーダーなどがおすすめです。

決済手数料と月額費用(ランニングコスト)

決済手数料は利益に直結する重要な要素です。電子マネー決済の手数料は3.24%が相場で、サービス間での差はほとんどありません。一方、クレジットカード決済は1.98%~3.25%と幅があります。

電子マネーの手数料に差がない以上、クレジットカードやQRコード決済の手数料、月額費用の有無でサービスを選ぶことがコスト削減のポイントです。

月商100万円の店舗なら、手数料が0.5%違うだけで月5,000円の差が生じます。売上規模に応じて決済端末を見直すこともできるので、まずは月額無料の決済端末から始めるのも一つの方法です。

決済手数料と月額費用を重視する方におすすめの端末

カード決済が多いお店なら stera terminalがおすすめです。ただし、2年目以降は直近1年間の決済額が3,000万円未満の店舗は月額3,300円がかかります。毎月の決済額が小さいお店や、不定期利用の場合には月額無料で使えるSquareも良いでしょう。

入金サイクルと入金手数料

入金サイクルは資金繰りに直結します。創業期や小規模事業者など資金繰りに余裕がない場合には、入金サイクルの早さを重視した端末選ぶが重要なポイントです。

最短翌営業日入金のSquare、翌々営業日入金のstera terminal、月3~6回入金のAirペイなど、各社で大きく異なります。

また振込手数料も確認しておきましょう。Squareのように金額・回数問わず無料のものもあれば、三井住友銀行以外は1回220円かかるstera terminalまで様々です。stera terminalでは入金サイクルを4種から選択できるため、三井住友銀行以外で利用する場合はあえて少ない入金サイクルを選ぶことも可能です。

入金回数を調整することで、振込手数料を抑えることも可能です。

入金サイクルと入金手数料を重視する方におすすめの端末

入金サイクルを重視するのであれば、最短翌営業日で入金されるSquare、最短翌々営業日入金の stera terminalがおすすめです。

Squareでは金融機関を問わず入金手数料は無料ですが、三井住友・みずほ銀行は翌営業日入金、それ以外は週1回入金となります。一方の stera terminalは金融機関を問わず翌々営業日入金を選択できますが、三井住友銀行以外は入金手数料1回220円がかかります。

最終的には現在利用している口座の金融機関に応じて決済端末を決めると良いでしょう。

対応可能なキャッシュレス決済

この記事で紹介したサービスはすべて、交通系IC9種、iD、QUICPayに対応しています。ただし、WAON、nanaco、楽天Edyには対応していない決済端末もあります。

たとえばSquareはWAON、nanacoに非対応です。近隣にイオンやイトーヨーカドーがある場合は、対応している決済端末を検討すると良いでしょう。

また、電子マネー以外のキャッシュレス決済も重要です。クレジットカードはキャッシュレス決済の中でも最も利用者が多いです。電子マネーのようにかざすだけで使える「タッチ決済」も普及しており、少額決済でも重要になっています。

決済ブランドの種類を重視する方におすすめの端末

決済手段の種類で選ぶなら stera terminalがおすすめです。全ての電子マネー決済に対応できるだけでなく、タッチ決済にも対応しています。また、カード決済・QRコード決済においても国内主要のもの全てに対応しています。また、外国人向けの決済手段への対応も充実しています。

POSレジとの連携

POSレジと決済端末は連携しなくても利用できますが、連携することで会計金額が決済端末に反映され、決済端末が自動的に立ち上がります。決済完了後はPOSレジにも決済情報が反映されます。

会計の二度打ちといった操作が不要になるため、よりスムーズな会計処理を実現できます。また、入力ミスによる会計ミスも防げるため、業務効率を高めたい場合はPOSレジと決済端末の連携対応機種を選ぶことをおすすめします。

POSレジ連携との対応一例

  • Airペイ:姉妹サービスのAirレジのみ連携可能
  • Squareリーダー:無料POSレジ機能を標準搭載。Airレジやスマレジなど他社POSレジとも連携対応
  • stera terminal:既存POSレジとの個別開発対応可能、stera marketでPOSレジアプリをインストールしてレジ端末としても利用可能

既にPOSレジを導入している店舗は、現在使用中のレジとの連携対応も選定時のポイントの一つです。これから開業する方やPOSレジの導入・乗り換えを検討している方は、レジ機能を搭載した決済端末を選ぶのもおすすめです。

利用場所・決済シーン

決済を行う場所やシーンによって、適切な端末タイプは変わります。

小売店・雑貨店など固定レジでの利用

レジカウンターなど固定場所でのみ決済する場合は、 stera terminalのような据え置き型で十分です。手数料も安く抑えられます。デザイン性を重視する美容室やサロン、アパレル店などではSquareスタンドなどSquare製端末がおすすめです。

飲食店での利用

レジカウンターのみなら端末の種類は問いませんが、客席でのテーブル会計を行う場合は持ち運び可能な端末が必要です。Airペイのようなモバイル決済端末も利用できますが、カードリーダーとタブレット・スマホの2台を持ち運ぶ必要があります。SquareターミナルPAYGATE Stationといった一台完結のオールインワンタイプの方が使いやすいでしょう。

屋外利用(イベント出店・移動販売など)

持ち運びに加えてネット環境も考慮が必要です。SquareリーダーAirペイはスマホ・タブレットのモバイルデータ通信を利用できます。Squareターミナルは持ち運び可能ですがSIM非対応のため、スマホのテザリングやモバイルWi-Fi等の別途ネット環境が必要です。
PAYGATE StationSIM搭載で4Gデータ通信に対応し、レシートプリンターや簡易POSレジ機能も備わっているため、1台でキャッシュレス決済対応POSレジを構築でき、屋外利用には特におすすめです。

これらの比較ポイントを考慮すると、stera terminalSquare 系の決済端末がおすすめです。

stera terminal は通常月額3,300円がかかりますが、初年度は月額無料で利用できます。どの程度の決済量になるか予測が難しい新規店舗でも、無料期間中に実績を確認してから2年目以降の継続を判断できるため安心です。

一方、不定期利用や持ち運びできる決済端末をお探しの場合には、月額費用が一切かからないSquareリーダーSquareターミナルが最適です。

【申込無料】月額無料&決済手数料1.98%~

Squareなら申込0円&手数料2.50%~!

電子マネー決済の注意点とデメリット

電子マネー決済には多くのメリットがありますが、導入前に知っておきたい注意点もあります。これらを事前に把握しておくことで、導入後のトラブルを避け、スムーズな運用が可能になります。

決済上限額の制限

電子マネーは決済端末にかざすだけで決済できてしまうため、決済上限額が設定されています。高額商品の販売時には注意が必要です。

電子マネー種類上限額
交通系IC2万円
QUICPay2~3万円※
iD3万円
WAON5万円
nanaco5万円
楽天Edy5万円
※決済端末とQUICPayの種類により3万円を超える決済が可能な場合あり

普段使いでは問題になりませんが、高級レストランでの飲食代や家電量販店、高級ブランド店など高額な会計では制限に注意が必要です。

お客様には事前に利用可能な決済方法と上限額を案内することで、会計時のトラブルを防げます。スタッフ教育の際には、会計金額が高額な場合に電子マネー決済を受け付けできない場合がある点も伝えておきましょう。

決済手数料の負担

決済手数料は避けられないコストです。売上に対して決済手数料が3.24%程度かかるため、薄利多売の業態では利益率を圧迫する要因となります。

手数料負担の例:月商300万円・手数料3.25%の場合

  • 月間の決済手数料:97,500円
  • 年間の決済手数料:117万円

一方で電子マネー決済では少額決済での利用が多いため、釣銭準備の両替時間や集計業務を軽減でき、人件費や時間コストの削減が期待できます。

電子マネー決済導入時は、手数料を価格に転嫁するか、業務効率化でカバーするかの判断が重要です。

通信環境とシステム障害のリスク

電子マネー決済に限らず、キャッシュレス決済の処理はインターネットを通じて行われます。電波の届きにくい地下店舗や、厨房機器の電磁波の影響を受けやすい飲食店のキッチン付近など、通信環境が不安定な場所では通信エラーにより決済できない場合があります。

導入時のテスト決済では、操作方法の確認だけでなく、店舗内で安定して決済が行えるかのチェックも必ず実施しましょう。

業種別の審査制限(タクシー業など)

タクシー業や移動販売業など、決済場所が常に変わる業種では、交通系ICの加盟店審査に通らない場合があります。交通系ICは安定した通信環境での利用が前提となるため、移動中の決済にはリスクがあると判断されるためです。

タクシー業などで交通系ICを導入する場合は、PAYGATE Stationのように端末提供事業者側が通信環境まで提供するサービスを利用する必要があります。PAYGATE Stationは4G LTE通信を搭載し、移動中でも安定した決済環境を提供しています。初期費用0円で導入でき、決済手数料も1.98%~と低料率です。

詳細な手数料率は個別見積もりが必要なため、導入を検討される場合は公式サイトから問い合わせることをおすすめします。

今なら39,600円の端末代が無料|決済手数料1.98%~!

PAYGATEを見て、試して、相談できる!

スマレジを見て、試して、相談できる!

よくある質問(FAQ)

電子マネーに対応した決済端末の導入を検討する際に、よく寄せられる質問と回答をまとめました。

電子マネーに対応した決済端末の初期費用はいくら?

0円から84,980円まで幅があります。導入時に決済端末が提供するサービスも多く、stera terminalPAYGATE StationPayCAS Mobileでは初期費用0円で導入できます。

また、iOS端末は店舗側で用意する必要がありますが、Airペイではカードリーダーを無料貸与するキャンペーンを実施中です。

月額料金なしで使える端末はある?

Square全製品Airペイは月額固定費0円です。

PAYGATE Stationもスマレジのプレミアムプラン以上の契約者なら月額0円で利用可能です。決済があった時だけ手数料を支払う従量課金制のため、売上が少ない月でも固定費負担がありません。

全種類の電子マネーに対応している端末は?

stera terminalPAYGATE StationPayCAS Mobileが、交通系IC、iD、QUICPay、WAON、nanaco、楽天Edyすべてに対応しています。

電子マネーの決済手数料が最も安い端末は?

電子マネーの決済手数料はサービス間で大きな差はなく、3.24%程度となっています。一方、クレジットカード決済は1.98%~3.25%と幅があります。

毎月のコストを抑えたい場合は、初年度月額無料かつカード手数料1.98%~使える stera terminalがおすすめです。

個人事業主でも導入できる?

当記事で紹介している全ての決済端末は個人事業主でも導入できます。ただし、開業したばかりの個人事業主はサービスによって加盟店審査に通らない可能性があります。

そのような場合は、開業したての個人事業主にも積極的にサービスを提供するSquareがおすすめです。実績よりも利用状況を重視するため、開業直後で実績がない場合でも審査に通りやすく、最短即日で導入できます。

電子マネーの決済上限額は?

交通系ICは1回2万円、QUICPayは2~3万円※、iDは3万円、WAON・nanaco・楽天Edyは5万円までが決済上限です。
※決済端末と種類により3万円を超える決済が可能な場合あり

入金サイクルが最も早い端末は?

Squareが最短で翌営業日入金と最速です。土日の売上も翌営業日に入金され、資金繰りが非常に楽になります。ただし、Squareでは三井住友銀行・みずほ銀行以外の口座への振込の場合は週1回入金となります。

stera terminalなら4種の入金サイクルから選択可能で、金融機関を問わず最短翌々営業日に入金されます。

まとめ

以上、電子マネー決済に対応できるおすすめの決済端末について解説しました。

電子マネーに対応することで少額決済をスムーズに行えるため、時間がない通勤・通学客や昼休みのランチタイムなど、急いでいる方の利便性向上につながります。また、釣銭の準備や集計作業といった業務負担を軽減し、効率的な店舗運営が期待できます。

本記事で紹介した9つの端末は各々で特徴があり、業種や規模によって最適な選択肢が異なります。

初期投資を抑えたい場合は、stera terminalPAYGATE Stationといった初期費用0円で導入できるオールインワン決済端末がおすすめです。

月額費用がネックな場合や審査が不安な場合は、手軽に始められ、開業したての個人事業主でも審査が通りやすいSquareがおすすめです。

自店舗の売上規模、顧客層、将来の事業計画を考慮して選ぶと、より最適な決済端末を選べます。まずは月額無料や契約の縛りがない決済端末から始めて、売上成長に合わせて端末を乗り換えることも可能です。

電子マネー決済の導入により、業務効率は確実に向上し、新たなお客様の獲得につながります。今すぐ導入を検討し、キャッシュレス時代の波に乗り遅れないようにしましょう。

電子マネー決済に対応できるおすすめの決済端末はこれ

stera pack おすすめ
  • 契約中の故障は無料交換&レシートロール紙は何度でも無料発注
  • パナソニック製のオールインワン端末を初期費用0円で導入できる
  • 業界最安の決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~3.24%
  • 2.70%~3.24%
月額費用
  1. スモールビジネスプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
  2. スタンダードプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
Square おすすめ
  • 初期費用0円~!5種の決済端末を提供
  • 決済手数料2.50%~
  • 審査結果は最短15分!即日カード決済が導入できる
  • 対面~オンライン決済まで対応できる豊富な機能
対応ブランド
全42種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 2.50%~3.25%
  • ~3.25%
月額費用
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次