Airペイ(エアペイ)とTakeMe Pay(テイクミーペイ)は、キャッシュレス決済を簡単に導入できるモバイル決済サービスです。
「対応決済ブランド数が業界最大水準であるAirペイ(エアペイ)」
「訪日外国人のキャッシュレス需要に特化したTakeMe Pay(テイクミーペイ)」
それぞれ得意としたターゲットが異なるサービスであり、TakeMe Pay(テイクミーペイ)に関しては全決済をQRコードで行う変わったサービスです。
この記事では、Airペイ(エアペイ)とTakeMe Pay(テイクミーペイ)にスポットを当て、両社の違いを8つの項目に分けて比較・解説していきます。
「もっと多くのモバイル決済サービスの比較を一気見したい!」という方は、以下の比較記事をご覧ください。
Airペイ(エアペイ)とTakeMe Pay(テイクミーペイ)の基本情報
Airペイ
エアペイ
|基本情報 早見表
- 0円スタートキャンペーン
-
通常20,167円(税込)の「カードリーダー型の決済端末」を無料貸与。
公式でチェック
- キャッシュレス導入0円キャンペーン
-
実店舗を持つ事業者を対象に「iPad」と「カードリーダー型の決済端末」の2点を無料貸与。
公式でチェック
- モバイル決済端末
- 20,167円
- iPhone
- iPad
- 必要な場合は別途購入
- ICカード
- 磁気カード
- タッチ決済
- 受取月を含む6ヶ月以内
- 外部のPOSレジと連携可
- iOSアプリ
- 無料
- iPhone
- iPad
- 外部のPOSレジと連携可
- Tap to Pay
- 無料
- iPhone
- 非対応
- タッチ決済
- -
- 外部のPOSレジと連携可
TakeMe Pay
テイクミーペイ
|基本情報 早見表
- アプリ
- 無料
- 不要
- 非対応
- なし
AirペイとTakeMe Payのキャンペーン情報
Airペイのキャンペーン情報
キャッシュレス導入0円キャンペーン
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン特典 | 実店舗を持つ事業者を対象に「iPad」と「カードリーダー型の決済端末」の2点を無料貸与。 |
0円スタートキャンペーン
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン特典 | 通常20,167円(税込)の「カードリーダー型の決済端末」を無料貸与。 |
TakeMe Payのキャンペーン情報
実施中のキャンペーンはありません。
決済代行サービス各社が実施中の「決済端末の導入キャンペーン情報」は以下の記事からまとめてご覧いただけます。
お得にスマホ決済を始めたい方は、ぜひチェックしてみてください。
現在、キャッシュレス決済サービス・決済代行サービス各社では、お得なキャンペーンを実施しているものも少なくありません。 「...
Airペイ(エアペイ)とTakeMe Pay(テイクミーペイ)を8項目で比較
【比較1】決済ブランドの種類&決済手数料で比較
対応可能な決済ブランドの種類で比較すると以下の通りです。
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
カード決済の対応ブランド | カード決済全7種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
銀聯(UnionPay)
決済手数料
3.24%(非課税)
| カード決済全6種
VISA
Mastercard
決済手数料
3.3%※消費税区分は非公開
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
決済手数料
4.4%※消費税区分は非公開
|
電子マネーの対応ブランド | 電子マネー決済全12種
iD
QUICPay
決済手数料
3.24%(非課税)
交通系IC (9種)
決済手数料
2.95%(税別)
| – |
QRコード決済の対応ブランド | QRコード決済全50種以上
決済手数料
2.95%(税別)
COIN+
決済手数料
0.99%(税別)
| QRコード決済全5種
LINE Pay
au PAY
メルペイ
Alipay
WeChat Pay
決済手数料
3.3%※消費税区分は非公開
|
『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』は基本プランでは対応決済手段が11種と限定的です。オプションプランでは東南アジア向けの決済手段を含む全99種に対応可能ですが、その多くは東南アジアのローカル決済サービスで、日本国内での利用頻度は極めて限定的です。
対して、『Airペイ(エアペイ)』は、全69種以上もの決済手段に対応しており、国内向けから外国人向けQRコード決済にも幅広く対応しています。
また、決済手数料にも大きな違いがあります。
- 『Airペイ(エアペイ)』…決済手数料0.99%~3.24%
- 『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』…決済手数料3.30%~4.40%
上記の通り、決済ブランドによっては1%以上の差があります。
それでは決済方法別に、『Airペイ(エアペイ)』と『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』それぞれが対応している決済ブランドと決済手数料を見ていきましょう。
クレジットカード決済可能ブランドで比較
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
カード決済の対応ブランド | カード決済全7種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
銀聯(UnionPay)
決済手数料
3.24%(非課税)
| カード決済全6種
VISA
Mastercard
決済手数料
3.3%※消費税区分は非公開
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
決済手数料
4.4%※消費税区分は非公開
|
カード決済では、『Airペイ(エアペイ)』は銀聯(UNION PAY)に対応していますが、『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』は非対応です。中国からの観光客・インバウンド需要がある店舗にとっては、重要な違いとなります。
また、決済手数料には大きな差があり、VISA、Mastercard以外の決済ブランドは1.16%もの違いがあります。
さらに、『Airペイ(エアペイ)』ではカードリーダーでクレジットカードを読み取り、決済を行います。対して、『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』ではお客様のスマホでQRコードを読み取り、スマホ上からカード情報を手入力してもらう必要があります。会計時のオペレーション的にも『Airペイ(エアペイ)』がスムーズです。
今なら"iPadと決済端末"が無料
電子マネー決済可能ブランドで比較
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
電子マネーの対応ブランド | 電子マネー決済全12種
iD
QUICPay
決済手数料
3.24%(非課税)
交通系IC (9種)
決済手数料
2.95%(税別)
| – |
『Airペイ(エアペイ)』では、iD・QUICPay・交通系ICなどの主要な電子マネーが利用可能です。
一方、『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』は、お客様のスマホでQRコードを読み取り決済を行うシステムのため、カードリーダーにスマホやカードをかざす非接触型の電子マネーには非対応です。
今なら"iPadと決済端末"が無料
QRコード決済可能ブランドで比較
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
QRコード決済の対応ブランド | QRコード決済全50種以上
決済手数料
2.95%(税別)
COIN+
決済手数料
0.99%(税別)
| QRコード決済全5種
LINE Pay
au PAY
メルペイ
Alipay
WeChat Pay
決済手数料
3.3%※消費税区分は非公開
|
『Airペイ(エアペイ)』は全50種以上のQRコード決済に対応しており、PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイなどの国内主要QRコード決済から、ALIPAY+、WeChat Pay、UnionQRなどのインバウンド向けQR決済まで幅広く利用可能です。
一方、『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』はPayPayやauPAYには対応しているものの、d払いや楽天ペイには非対応です。対応可能な決済手段が非常に限定的です。
今なら"iPadと決済端末"が無料
その他の決済方法
『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』は、他のモバイル決済サービスでは対応していない「銀行送金」決済が可能です。
東南アジア各国の金融機関から直接決済可能なサービスです。
東南アジア各国をターゲットとしたインバウンド集客を強化したい場合には導入すると良いでしょう。
ただし、『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』は、国内向けの対応決済方法が少なく、決済手数料も高いため、特別な理由がない限りは『Airペイ(エアペイ)』の導入がおすすめです。
決済ブランドと決済手数料での比較まとめ
- 決済ブランドと決済手数料で選ぶならAirペイ(エアペイ)
- TakeMe Pay(テイクミーペイ)は東南アジアを中心とした外国人向け決済に多く対応
【比較2】導入費用(初期費用)&周辺機器で比較
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
初期費用 | 無料※今ならiPadとカードリーダーが無料 | 無料 |
『Airペイ(エアペイ)』は、現在実施中の「キャッシュレス導入0円キャンペーン 」を利用すれば、iPadとカードリーダーが無料で提供されます。
『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』の導入はQRコードの設置だけで済むため、導入費用はかかりません。ただし、決済情報を確認するための端末(PC、スマホ、タブレットなど、ブラウザで閲覧できるもの)が必要です。
両サービスとも、月額費用や維持費はかかりません。
それでは、各周辺機器について詳しく解説していきましょう。
モバイル端末(スマホ・タブレット)
各サービスに対応しているモバイル端末(スマホ・タブレット)は以下の通り。
iOSのみ
OS不問(ブラウザが利用できる端末)
『Airペイ(エアペイ)』はiOS端末のみ対応で、iPadかiPhoneが必要です。ただし、現在実施中の『キャッシュレス導入0円キャンペーン』では、iPadとカードリーダーを提供しているため、iOS端末を持っていなくても無料で導入可能です。
一方、『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』はお客さまのスマホでQRコードを読み取って決済を行うシステムです。店舗側は決済情報の確認用にブラウザが使える端末があれば十分で、PCでも利用できます。
今なら"iPadと決済端末"が無料
決済端末(カードリーダー)
『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』は、決済用のQRコードを設置するだけなので専用の端末は不要です。
ただし、お客様のスマホがネットに接続されていない決済ができません。店舗にFree Wi-Fiを導入していない場合、外国人観光客などが決済できず、トラブルに発展する可能性もあるので注意が必要です。
一方、『Airペイ(エアペイ)』は専用のカードリーダーを使用します。
この端末は充電式で持ち運びが可能な手のひらサイズです。コンパクトながら、確実な決済処理ができます。お客様のネット環境に依存しないため、様々な状況で利用できる柔軟性が魅力です。
レシートプリンター
どちらのサービスも明細をメールで送信できるため、レシートプリンターは必須ではありません。しかし、お客様に紙の領収書を求められることに備えて、プリンターの導入を検討する価値があります。
『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』はレシートプリンターの接続に対応していないため、紙の明細発行はできません。
一方、『Airペイ(エアペイ)』では、別途レシートプリンターを購入することで紙の明細発行が可能です。
各周辺機器の保証期間
各サービスの周辺機器についての保証範囲は以下の通り。
- Airペイ(エアペイ)…決済端末(カードリーダー)のみ/1年間
- TakeMe Pay(テイクミーペイ)…なし
Airペイ(エアペイ)の保証範囲は、水没など利用者の不注意や意図的な破損の場合は対象外です。
保証外時は「20,167円」で新規購入する必要があります。
TakeMe Pay(テイクミーペイ)は、専用の周辺機器が必要ないため、保証はありません。
QRコード決済の設置のみなので、周辺機器の故障といったトラブルに見舞われることがないのはTakeMe Pay(テイクミーペイ)の良い点ですね。
導入費用(初期費用)&周辺機器での比較まとめ
- Airペイ(エアペイ)はキャンペーン利用で「iPad&カードリーダー」が無料
- TakeMe Pay(テイクミーペイ)は導入費用無料だが、お客様のスマホにネット環境が必須
【比較3】入金手数料&入金サイクルで比較
各サービスで決済を行った売上金の入金サイクル・入金手数料は以下の通り。
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 286円(税込) |
入金サイクル |
| 月末締めの翌月末払い |
入金サイクルはAirペイ(エアペイ)の方が優れています。
入金に関するデメリットとしてAirペイ(エアペイ)は以下の2点があります。
- ゆうちょ銀行は振込先に指定できない
- QRコード決済分のみ月1回入金(月末締め翌月末払い)
しかしながら、TakeMe Pay(テイクミーペイ)は、決済から入金までの期間が長く、入金1回当たり286円(税込)の手数料がかかります。
入金サイクルや手数料で選ぶならAirペイ(エアペイ)がおすすめです。
入金手数料&入金サイクルでの比較まとめ
- 入金手数料・入金サイクルで選ぶならAirペイ(エアペイ)
- TakeMe Pay(テイクミーペイ)は月1回と入金回数が少なく、入金手数料がかかる
- Airペイ(エアペイ)は、ゆうちょ銀行を入金口座に指定できない
【比較4】審査・導入スピードで比較
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
申込みから利用開始までの目安 | 申込みから約10日 | 申込みから約14営業日前後 |
申込みから導入までの期間は『Airペイ(エアペイ)』が早いです。
ただし、Airペイの初期段階では「VISA/Mastercard」のみ利用可能で、他の決済ブランドは順次追加されていきます。全ての決済ブランドが使えるようになるまでには、約1~2ヶ月かかります。
また、申込内容に不備があると審査が遅れるので、提出前に慎重にチェックしましょう。
なお、即日カード決済を導入したいという方には『Square(スクエア)』がおすすめです。最短で申込当日から利用開始できる点が魅力的です。
審査・導入スピードでの比較まとめ
- 導入スピードは、申し込みから約10日の「Airペイ(エアペイ)」が早い
Airペイ(エアペイ)の審査から導入までの具体的な流れは以下の記事にまとめております。
前述した決済ブランドごとの審査期間についても具体的にまとめてますので、気になる方は参考にしてみてください。
【比較5】お支払い方法(分割・ボーナス払い)で比較
両サービスともにカード決済時は「1回払い」のみ対応しています。
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
クレジットカードの支払い方法 | 一括払い | 一括払い |
こうした「お支払い方法」は、決済額が大きくなるほど需要が高い機能になるため、高単価商品を扱うお店は対応しておくことをおすすめします。
なお、全ての「お支払い方法」に対応可能な決済サービスは三井住友グループの『stera pack』が挙げられます。
【比較6】決済機能で比較
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
その他機能 | なし | なし |
両サービスともに店舗での「対面決済」のみに対応しております。月謝制のサービスなどで便利なカード自動引き落としやオンライン決済にも対応したい場合は、『Square(スクエア)』を利用すると良いでしょう。
【比較7】POSレジ連携で比較
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
POSレジ機能 | 外部のPOSレジと連携可 | なし |
連携できるPOSレジ | Airレジ | なし |
『Airペイ(エアペイ)』はリクルートが提供する『Airレジ(エアレジ)』のみ連携可能です。一方、『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』はPOSレジとの連携機能には非対応です。
POSレジ連携すると、会計金額の二度打ちが不要になるので、入力ミスによる会計ミスを防ぐことができます。また、単純に会計業務の効率化に繋がります。
ちなみに、連携可能なPOSレジが豊富なサービスは『Square(スクエア)』です。
【比較8】サポート対応で比較
それぞれのサポート窓口の対応方法と対応時間は以下の通り。
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
サポート対応 |
|
|
サポート受付時間 |
| 平⽇9:00〜18:00 |
『Airペイ(エアペイ)』の方が問い合わせ方法や受付時間は充実しています。ただし、電話サポートは混線していることが多いです。急ぎの場合は、チャットサポートの利用がおすすめです。
【まとめ】Airペイ(エアペイ)とTakeMe Pay(テイクミーペイ)それぞれの強みとは?
『Airペイ(エアペイ)』と『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』、2社の決済サービスを比較してみました。『Airペイ(エアペイ)』と『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』の比較一覧は以下の通り。
決済サービス |
Airペイ |
TakeMe Pay |
---|---|---|
評価 | 4.30/5 | 2.80/5 |
提供元 | 株式会社リクルート | TakeMe株式会社 |
決済手段 | 全69種以上 | 全11種 |
初期費用 | 無料※今ならiPadとカードリーダーが無料 | 無料 |
月額利用料 | 無料 | 無料 |
決済手数料 | 0.99%~3.24% | 3.30%~4.40% |
入金手数料 | 無料 | 286円(税込) |
入金サイクル |
| 月末締めの翌月末払い |
申込みから利用開始までの目安 | 申込みから約10日 | 申込みから約14営業日前後 |
クレジットカードの支払い方法 | 一括払い | 一括払い |
POSレジ機能 | 外部のPOSレジと連携可 | なし |
その他機能 | なし | なし |
サポート対応 |
|
|
サポート受付時間 |
| 平⽇9:00〜18:00 |
お申し込みはこちら | お申し込みはこちら |
『Airペイ(エアペイ)』と『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』導入を迷っている事業者の方が、この記事を読んで自分に合ったサービスを選ぶことができれば幸いです。
『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』は、飲食店向けにインバウンド関連のインフラの提供や集客を行っている会社ということもあり、訪日外国人のキャッシュレス需要に特化したサービスといえます。
繰り返しになりますが、カードリーダーを利用する他社のモバイル決済サービスと併用して使うことをおすすめします。
ただし、『TakeMe Pay(テイクミーペイ)』で導入できる独自の決済方法は、東南アジア向けの決済方法です。そのため、東南アジアの観光客をターゲットとしない場合は、導入するメリットはほぼありません。
上述のような目的がない場合は、『Airペイ(エアペイ)』の導入がおすすめです。
コメント