※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Airペイ(エアペイ)とストアーズ決済(旧:コイニー)を9項目で比較|それぞれの違いを徹底解説!

Airペイ(エアペイ)とストアーズ決済(旧:コイニー)を9項目で比較|それぞれの違いを徹底解説!

Airペイ(エアペイ)』と『STORES 決済 (旧:Coiney)』は、キャッシュレス決済を簡単に導入できるモバイル決済サービスです。

当記事では、数あるモバイル決済サービスの中でも『Airペイ(エアペイ)』と『STORES 決済 (旧:Coiney)』に絞ることで、両社の違いを9の項目に分けて徹底解説していきます。

「もっと多くのモバイル決済サービスの比較を一気見したい!」という方は、以下の比較記事をご覧ください。

目次

Airペイ(エアペイ)とストアーズ決済(旧:コイニー)の基本情報

Airペイ|(エアペイ)基本情報早見表

当サイト評価

4.25 /5.0
(7件の口コミ)

Airペイの口コミ

コンパクトで個室型美容室に最適!手数料も安いが、決済処理速度に難あり
5.0
鈴木優一さん Calme hair 美容・理容 経営者・オーナー

小さくて置き場所に困らない。決算手数料が安い。持ち運びが出来るので個室型の美容室のお席会計に便利。

豊富な決済手段でマルシェ出店のキャッシュレスニーズに完璧対応!複数端末の柔軟な提供も魅力
4.0
行光崇志さん 合同会社こめっと 小売業 経営者・オーナー

決済方法が豊富でほぼ全ての支払い方法に対応が出来る。また、何ヶ所か同時出店する旨を伝えると端末を増やして対応いただけた。

Airレジ連動で会計ミスゼロ!多様な決済手段で高単価店舗の客数アップを実現
4.0
若林英輝さん 炭火焼肉皆家 桜木町本店 飲食業 経営者・オーナー

Airレジと連動しているため、会計ミスがなく、操作もしやすい。通信環境についても端末やiPadの不具合もなく満足しています。

開催中のキャンペーン・お得情報

【0円スタートキャンペーン】Airペイ(エアペイ)専用のカードリーダーが無料
通常20,167円(税込)の「カードリーダー型の決済端末」を無料貸与。
実質値引額
20,167円(税込)
Airペイ加盟店から紹介を受け、加盟店審査に通過すると紹介した方・された方の両方に5000円ずつプレゼント。
実質値引額
5,000円

詳細情報

基本情報
サービス名
Airペイ
導入費用
無料
  • ※iPadまたはiPhoneは加盟店負担
月額費用
  • ディスカウントプログラム:無料
  • 標準プラン:無料
決済手数料
  • ディスカウントプログラム:2.48%~3.24%
  • 標準プラン:2.95%~3.24%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回
  • その他の金融機関は月3回
  • QRコード決済分のみ月1回
契約期間
なし
解約金
なし
  • ※キャンペーンで貸与されたカードリーダーは解約時に要返却
導入までの目安
申込みから約10日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全7種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
ディスカウントプログラム
2.48%(非課税)
標準プラン
3.24%(非課税)
銀聯(UnionPay)
プラン共通
3.24%(非課税)
電子マネー決済全11種
iD
QUICPay
プラン共通
3.24%(非課税)
交通系IC (9種)
プラン共通
2.95%(税別)
QRコード決済全53種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
J-Coin Pay
SmartCode
ゆうちょペイ
WeChat Pay
UnionQR
プラン共通
2.95%(税別)
COIN+
プラン共通
0.99%(税別)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回
  • その他の金融機関は月3回
  • QRコード決済分のみ月1回
入金手数料
無料
サポート対応
電話メールチャット
サポート受付時間
  • 【電話】年中無休9:30~23:00
  • 【チャット】年中無休9:30~20:00
保証期間
受取月を含む6ヶ月以内
保証期間外の交換費用
20,167円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い継続課金・サブスク決済
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
Airレジ
その他の機能
継続課金・サブスク決済
端末情報
Airペイのカードリーダー
Airペイカードリーダー
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
20,167円
  • ※キャンペーン利用で無料
保証期間
受取月を含む6ヶ月以内
保証期間外の交換費用
20,167円
必要機器
iPhone
iPad
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
AirペイQR
タイプ
iOSアプリ
端末価格
無料
必要機器
iPhone
iPad
持ち運びの可否
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
Airペイ タッチ
Airペイタッチ
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※iPhoneは加盟店が用意
保証期間
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
プリンター
非対応
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら

STORES決済|(ストアーズ決済)基本情報早見表

当サイト評価

3.80 /5.0

詳細情報

基本情報
サービス名
STORES 決済
導入費用
19,800円
  • ※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意
  • ※中小事業者向けスタンダードプランは決済端末が無料
月額費用
  • 中小事業者向けスタンダードプラン:3300円(税込)
  • 中小事業者向けフリープラン:無料
  • 標準プラン:無料
決済手数料
  • 中小事業者向けスタンダードプラン:1.98%~3.24%
  • 中小事業者向けフリープラン:1.98%~3.24%
  • 標準プラン:1.98%~3.24%
入金手数料
無料
  • ※手動入金の場合、振込金額が10万円未満の場合、200円/回
入金サイクル
  • 月1回
  • 翌々営業日
  • ※任意で選択可
  • ※翌々営業日の場合は管理画面から振込依頼が必要
契約期間
中小事業者向けスタンダードプランは1年間
  • ※その他のプランは契約期間の縛りなし
解約金
1年契約の残り月数×3,300円
  • ※その他のプランは違約金なし
導入までの目安
申込みから約3営業日
決済ブランド・決済手数料
カード決済全6種
VISA
Mastercard
中小事業者向けスタンダードプラン
1.98%(非課税)
中小事業者向けフリープラン
2.48%(非課税)
標準プラン
3.24%(非課税)
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小事業者向けスタンダードプラン
2.38%(非課税)
中小事業者向けフリープラン
2.48%(非課税)
標準プラン
3.24%(非課税)
電子マネー決済全11種
iD
QUICPay
プラン共通
3.24%(非課税)
交通系IC (9種)
プラン共通
1.98%(税込)
QRコード決済全24種
PayPay
楽天ペイ
プラン共通
3.24%(税込)
d払い
au PAY
メルペイ
SmartCode
WeChat Pay
プラン共通
3.24%(非課税)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 月1回
  • 翌々営業日
  • ※任意で選択可
  • ※翌々営業日の場合は管理画面から振込依頼が必要
入金手数料
無料
  • ※手動入金の場合、振込金額が10万円未満の場合、200円/回
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
【平日】10:00~18:00
保証期間
  • スタンダードプランの場合、プラン有効期間中は故障時に新しい端末と無償で交換可能
  • スタンダードプラン以外の場合、決済端末の受取から1年間
保証期間外の交換費用
19,800円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い2回払い分割払い
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
BionlyLoyverse POSNEXPOOkage DX PlatformOrange OperationPOS+STORES レジSalon Answerposcubeあっと決済かんたんレジスマレジユビレジ
その他の機能
カード決済可能な請求書発行
端末情報
STORES決済のカードリーダー
STORES決済 カードリーダー
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
19,800円
  • ※中小事業者向けスタンダードプランは決済端末が無料
保証期間
  • 受け取りから1年間
  • 中小事業者向けスタンダードプラン契約中は永年保証
保証期間外の交換費用
19,800円
必要機器
iPhone
iPad
Androidスマホ
Androidタブレット
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ストアスキャン
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可

AirペイとSTORES決済のキャンペーン情報

Airペイのキャンペーン情報

0円スタートキャンペーン

【0円スタートキャンペーン】Airペイ(エアペイ)専用のカードリーダーが無料
キャンペーン期間終了日未定
キャンペーン特典通常20,167円(税込)の「カードリーダー型の決済端末」を無料貸与。
キャンペーン解説記事を読む

Airペイ紹介キャンペーン

キャンペーン期間終了日未定
キャンペーン特典Airペイ加盟店から紹介を受け、加盟店審査に通過すると紹介した方・された方の両方に5000円ずつプレゼント。
キャンペーン解説記事を読む

STORES決済のキャンペーン情報

実施中のキャンペーンはありません。

Airペイ(エアペイ)とストアーズ決済(旧:コイニー)を9項目で比較

【比較1】決済ブランドの種類&決済手数料で比較

対応可能な決済ブランドの種類で比較すると以下の通りです。

決済サービス Airペイ
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済,ストアーズ決済
カード決済の対応ブランド
カード決済全7種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
ディスカウントプログラム
2.48%(非課税)
標準プラン
3.24%(非課税)
銀聯(UnionPay)
プラン共通
3.24%(非課税)
カード決済全6種
VISA
Mastercard
中小事業者向けスタンダードプラン
1.98%(非課税)
中小事業者向けフリープラン
2.48%(非課税)
標準プラン
3.24%(非課税)
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小事業者向けスタンダードプラン
2.38%(非課税)
中小事業者向けフリープラン
2.48%(非課税)
標準プラン
3.24%(非課税)
電子マネーの対応ブランド
電子マネー決済全11種
iD
QUICPay
プラン共通
3.24%(非課税)
交通系IC (9種)
プラン共通
2.95%(税別)
電子マネー決済全11種
iD
QUICPay
プラン共通
3.24%(非課税)
交通系IC (9種)
プラン共通
1.98%(税込)
QRコード決済の対応ブランド
QRコード決済全53種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
J-Coin Pay
SmartCode
ゆうちょペイ
WeChat Pay
UnionQR
プラン共通
2.95%(税別)
COIN+
プラン共通
0.99%(税別)
QRコード決済全24種
PayPay
楽天ペイ
プラン共通
3.24%(税込)
d払い
au PAY
メルペイ
SmartCode
WeChat Pay
プラン共通
3.24%(非課税)

決済ブランドの種類で比較すると、『Airペイ(エアペイ)』の方が充実しております。

決済ブランドと決済手数料での比較まとめ

  • 対応決済方法はAirペイ(エアペイ)の方が圧倒的に多い
  • STORES決済は交通系電子マネーのみ決済手数料1.98%と安い
Airペイ(エアペイ)

POINT

「Airペイ(エアペイ)」は、全71種以上の決済ブランドに対応しております。「STORES 決済(旧:Coiney)」と比較しても、決済手数料は横並びなため、対応ブランド数の多い「Airペイ(エアペイ)」がおすすめです。

【比較2】導入費用(初期費用)&周辺機器で比較

基本的にモバイル決済の導入費用は、決済端末(カードリーダー)とモバイル端末(スマホorタブレット)といった周辺機器の代金です。

決済サービス Airペイ
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済,ストアーズ決済
初期費用 無料※iPadまたはiPhoneは加盟店負担 19,800円※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意※中小事業者向けスタンダードプランは決済端末が無料

『Airペイ(エアペイ)』は、カードリーダーを無料提供する「0円スタートキャンペーン」を実施しています。お手持ちのiOS端末を使えば初期費用0円で始めることができます。

一方、『STORES決済』は、中小事業者向けスタンダードプランに加入すると決済端末が無料になります。中小事業者向けフリープランおよび通常プランでは19,800円の端末費用がかかります。

それでは周辺機器ごとに詳しく解説していきます。

決済端末(カードリーダー)

決済端末(カードリーダー)は、Airペイはキャンペーン利用で、STORES決済は中小事業者向けスタンダードプランの利用で無料提供されます。

決済端末 Airペイ
STORES決済
Airペイのカードリーダー STORES決済のカードリーダー
決済端末の種類 モバイル決済端末 モバイル決済端末
持ち運びの可否
必要機器
  • iPhone
  • iPad
※いずれか1点
  • iPhone
  • iPad
  • Androidスマホ
  • Androidタブレット
※いずれか1点
保証期間 受取月を含む6ヶ月以内
  • 受け取りから1年間
  • 中小事業者向けスタンダードプラン契約中は永年保証
保証期間外の交換費用 20,167円 19,800円

どちらも充電式で持ち運びが可能、手のひらサイズのコンパクトな端末です。

色はそれぞれ決まっており、Airペイ(エアペイ)はブラック」STORES 決済 (旧:Coiney)はホワイト」

モバイル端末(スマホorタブレット)

対応モバイル端末(スマホorタブレット)は、

レシートプリンター

Airペイ(エアペイ)』も『STORES 決済 (旧:Coiney)』も明細はメール送信できるため、プリンターは必須ではありません。

しかし、お店によっては紙での明細を求められることが多いこともあるでしょう。

そういった場合には、別途レシートプリンターを購入することで紙での明細発行が可能です。

レシートプリンターの価格は安いものであれば2万円前後

私が過去に『Airペイ(エアペイ)』用に購入したレシートプリンターは以下の通り。

既にタブレット用のPOSレジを導入している場合、POSレジで利用しているレシートプリンターで明細を印字できる場合があるので、購入前に動作確認をしてみると良いでしょう。

また、「レシートプリンターは絶対に必要!」という場合には、「液晶タッチパネル+カードリーダー+レシートプリンター」が一体となった決済端末『stera packがおすすめです。嬉しいことにプリンターのロール紙は無料で何度でも追加発注可能です。

stera pack』は、導入時に決済端末が無料提供されます。また、決済手数料は2.70%~と業界最安水準です。

stera pack おすすめ
  • 全30種以上の決済方法に対応!
  • 初期費用0円で使えるオールインワン端末!
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~3.24%
  • 2.70%~3.24%
月額費用
  1. スモールビジネスプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
  2. スタンダードプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)

導入費用(初期費用)&周辺機器での比較まとめ

  • 決済端末(カードリーダー)はキャンペーン適用で両サービスともに無料
  • AirペイはiPadもキャンペーンで無料提供
  • STORES 決済はandroid端末にも対応しているが電子マネー決済はiOSのみ対応
Airペイ(エアペイ)

POINT

  • 今なら”iPad&決済端末”が無料
  • 全71種以上もの決済手段に対応
  • 導入後の費用負担は1.08~3.24%の決済手数料のみ

【比較3】入金手数料&入金サイクルで比較

各サービスで決済を行った売上金の入金サイクル・入金手数料は以下の通り。

決済サービス Airペイ
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済,ストアーズ決済
入金手数料 無料 無料※手動入金の場合、振込金額が10万円未満の場合、200円/回
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回
  • その他の金融機関は月3回
  • QRコード決済分のみ月1回
  • 月1回
  • 翌々営業日
※任意で選択可※翌々営業日の場合は管理画面から振込依頼が必要

Airペイ(エアペイ)』は金融機関によって入金サイクルが決まります。

STORES 決済 (旧:Coiney)』は基本は月1回(月末締め翌月20日入金)ですが、管理画面から振込依頼が必要な手動入金であれば最短翌々営業日に入金されます。

ただし、『STORES 決済 (旧:Coiney)』は入金額が10万円未満の場合、振込手数料が掛かってしまいます。

「わざわざ振込依頼をするのが面倒」「入金手数料を気にしたくない」といった場合には『Airペイ(エアペイ)』がおすすめです。

入金手数料&入金サイクルでの比較まとめ

  • Airペイ(エアペイ)は売上金額を問わず入金手数料が無料
  • STORES 決済(旧:Coiney)は、入金額が10万円未満だと手数料200円が掛かる
  • STORES 決済(旧:Coiney)は、最短2営業日以内に入金されるが管理画面上から操作が必要
Airペイ(エアペイ)

POINT

「Airペイ(エアペイ)」は、入金額を問わず、入金手数料が無料です。入金サイクルは、「指定金融機関(三井住友/みずほ/三菱UFJ)は月6回」「他行は月3回」、自動的に入金処理が行われます。

「STORES 決済(旧:Coiney)」は、「手動入金」であれば金融機関期間を問わず、決済から2営業日以内に入金が行われますが、管理画面から操作が費用かつ、10万円以下は入金手数料が掛かる点がネックです。

上述から入金手数料&入金サイクルで選ぶなら「Airペイ(エアペイ)」がおすすめです。

【比較4】審査・導入スピードで比較

決済サービス Airペイ
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済,ストアーズ決済
審査通過率
申込みから利用開始までの目安 申込みから約10日 申込みから約3営業日

導入スピードは『STORES 決済 (旧:Coiney)』の方が早いです。

どちらのサービスも1次審査後に発送されるカードリーダーを受け取り次第、決済可能になります。

ただし、導入時点ではVisa、mastercardしか利用できず、他の決済手段は審査を通過したものから順次対応可能になります。

決済手段の多い『Airペイ(エアペイ)』は全ての決済ブランドが使えるようになるまで約1~1か月半ほど掛かります。

ちなみに導入スピードを重視する方は、最短当日から利用できる『Square(スクエア)』もおすすめです。

審査・導入スピードでの比較まとめ

  • 1日でも早く導入したい場合にはSTORES 決済(旧:Coiney)がおすすめ
  • 導入スピードを重視する方には、最短当日から利用できる「Square(スクエア)」もおすすめ
STORES 決済 (旧:Coiney)

POINT

導入スピードについては、両サービスとも大きな違いはありませんが、「STORES 決済(旧:Coiney)」の方が若干早いです。ただし、両サービスともに申し込み時の情報間違いや、提出書類に不備があると審査が遅れてしまうので、お気を付けください。

Square(スクエア)

POINT

「Square(スクエア)」は、17種類のカード決済/電子マネー決済に対応している決済サービスです。一般的に決済サービス導入には、申し込み後の審査に時間が掛かります。

「Square(スクエア)」は、サービスの利用状況を重視する「途上審査型」であるため、申し込み時の審査が自動で行われます。

そのため、書類提出などは不要で、申し込みフォームから必要事項を入力した直後からカード決済の利用が可能です。

審査から導入までについては、『Airペイ(エアペイ)』を実際に申し込みした流れを以下の記事にまとめております。

前述した決済ブランドごとの審査期間についても具体的にまとめてますので、気になる方は参考にしてみてください。

【比較5】お支払い方法(分割・ボーナス払い)で比較

カード決済時の「お支払い方法」への対応は以下の通り。

決済サービス Airペイ
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済,ストアーズ決済
クレジットカードの支払い方法
  • 一括払い
  • 継続課金・サブスク決済
  • 一括払い
  • 2回払い
  • 分割払い

こうした「お支払い方法」は、決済額が大きくなるほど需要が高い機能になるため、高単価商品を扱うお店は対応しておくことをおすすめします。

全ての「お支払い方法」に対応可能な決済サービスはstera pack』や『PAYGATEが挙げられます。

stera pack おすすめ
  • 全30種以上の決済方法に対応!
  • 初期費用0円で使えるオールインワン端末!
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~3.24%
  • 2.70%~3.24%
月額費用
  1. スモールビジネスプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
  2. スタンダードプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
PAYGATE おすすめ
  • 今なら39,600円の端末代が無料
  • 個別見積もりにより他社より安価な手数料で使える可能性あり
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~
  • 2.00%~
月額費用
  1. 中小事業者向けプラン:3300円(税込)
  2. 標準プラン:3300円(税込)

【比較6】決済機能で比較

決済サービス Airペイ
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済,ストアーズ決済
その他機能 継続課金・サブスク決済 カード決済可能な請求書発行

両サービスともに店舗での対面決済向けのサービスですが、STORES 決済 (旧:Coiney)』は「カード決済可能な請求書の発行」が可能です。

一方で『Airペイ』はオンライン決済機能(リンク決済・サブスク決済)を利用することで、ジムや学習塾の月謝のような継続的な支払いに対応できます。

また、より多くの決済機能を使いたい方は『Square(スクエア)』を利用すると良いでしょう。

Square(スクエア)

POINT

「Square(スクエア)」は、モバイル決済で最も多くの決済機能を持つサービスです。「対面決済」はもちろん、「カード決済機能付きの請求書発行」「自社ECサイトでのオンライン決済」「月謝払いなど継続課金」など様々な決済に対応しております。

【比較7】POSレジとの連携で比較

決済サービス Airペイ
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済,ストアーズ決済
POSレジ機能 外部のPOSレジと連携可 外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ Airレジ
  • Bionly
  • Loyverse POS
  • NEXPO
  • Okage DX Platform
  • Orange Operation
  • POS+
  • STORES レジ
  • Salon Answer
  • poscube
  • あっと決済
  • かんたんレジ
  • スマレジ
  • ユビレジ

連携サービスについては、『STORES 決済 (旧:Coiney)』の方が充実しております。

ただし、全決済との連携に対応しているわけではなく、クレジット決済のみなど連携が限定的です。

Airペイ(エアペイ)』については、リクルートが提供するAirレジに限って連携可能です。

私がかつて働いていた飲食店では、POSレジ・会計ソフトともに連携できませんでした。

POSレジに関しては、キャッシュレス決済として処理するだけなので、不便に感じませんでした。

連携機能については、「利用している外部サービスが対応していれば利用する」程度の認識で問題ないかなと思います。

【比較8】サポート対応で比較

それぞれのサポート窓口の対応方法と対応時間は以下の通り。

決済サービス Airペイ
STORES 決済 (旧:Coiney)
STORES決済,ストアーズ決済
サポート対応
  • 電話
  • メール
  • チャット
  • 電話
  • メール
サポート受付時間
  • 【電話】年中無休9:30~23:00
  • 【チャット】年中無休9:30~20:00
【平日】10:00~18:00

サポート対応方法・受付時間ともに『Airペイ(エアペイ)』の方が充実しております。

ただし、Airペイ(エアペイ)』のサポート対応は返答が遅く、電話は混線していることが多いです。

対して、STORES 決済 (旧:Coiney)』は、メールでの問い合わせへの返答は翌営業日までに頂けることが多く、電話サポートもスムーズに繋がります。

いずれにしても、使い方や決済ミスの訂正など、基本的な操作は導入前に一通り確認しておくことをおすすめします。

【比較9】評判・口コミで比較

それぞれの評判・口コミを調べてみたところ、『STORES 決済 (旧:Coiney)』は決済処理の早さやスタイリッシュなデザインなど良い評判が目立ちました。

coineyのセットアップを1からしてみたんだけど…なにこれ…美しい…全てのデザインが美しすぎる…脳みその負荷めっちゃ少なく全てを終える…頼む…coineyデザインチームでe-taxを改修してくれ…#coiney #コイニー pic.twitter.com/Xj0prnAeqf

— 冨田マリー (@tomitamary_) March 27, 2019

店舗側としてコイニーつかわせてもらってるんだけど、処理が激早で感動した

— 3pay | COUNTERWORKS Inc (@naoki_sanpei) February 14, 2019

友達がお店で会計しようとしたら端末がコイニーで思わず「あ!コイニーだ!」って言葉に出したそう。そしたら店員さんが「最近●●からコイニーにしたんですよ〜早くて簡単で使いやすくて」って言ってたよって教えてくれた!

— miki (@m1014ssk) September 21, 2019

馴染みの店が Coiney だとホント楽。電マネ反応速度も速いし。#heyinc pic.twitter.com/r9MzqIwg39

— Yusuke Sato (@usksato) January 30, 2019

対して、『Airペイ(エアペイ)』はサポート対応に対しての不満が多く、見受けられました。

エアペイだけは絶対辞めとけ
カスタマー永遠に繋がらない
新規だけ直ぐ繋がる
メールでの問合せ1カ月以上音沙汰無し
既存客蔑ろ
サービス最低
他業者に変えるわ
#Airペイ

— 糸ようじ (@itoyohji_savawo) November 9, 2019

いくら混んでるからつってもAirペイの問い合わせ対応遅すぎてほんと最悪。これリアルに開業間に合わないとあ普通にありえそう。

— すぎもは奏艶がたのしみ (@mokkle) June 8, 2018

会社のキャッシュレス決済の担当になったんだけど、Airペイからの質問メールが意味不明で困った…
電話問い合わせしても全く繋がらん…💦

— アスパラ@社畜パパ (@Kapiaspara) September 16, 2019


正直、『Airペイ(エアペイ)』は「提供元のリクルートを良く思わない人が多い点」「導入店舗が多い」、この2点から悪評が多いのかなと思います。

私の経験上、決済処理やエラーといった使用上のトラブルはなく、唯一サポート対応が微妙かなといった印象ですね。

【まとめ】Airペイ(エアペイ)とストアーズ決済(旧:コイニー)それぞれの強みとは?

Airペイ(エアペイ)』と『STORES 決済 (旧:Coiney)』、2社のモバイル決済サービスを比較してみました。

各サービスの比較一覧は以下の通り。

決済サービス Airペイ
STORES 決済 (旧:Coiney)
Airペイのカードリーダー STORES決済のカードリーダー
評価
 4.25/5

 3.80/5
提供元 株式会社リクルート STORES株式会社
決済手段 全71種以上 全41種
初期費用 無料※iPadまたはiPhoneは加盟店負担 19,800円※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意※中小事業者向けスタンダードプランは決済端末が無料
月額利用料
  1. ディスカウントプログラム:無料
  2. 標準プラン:無料
  1. 中小事業者向けスタンダードプラン:3300円(税込)
  2. 中小事業者向けフリープラン:無料
  3. 標準プラン:無料
決済手数料
  1. 2.48%~3.24%
  2. 2.95%~3.24%
※COIN+は0.99%
  1. 1.98%~3.24%
  2. 1.98%~3.24%
  3. 1.98%~3.24%
入金手数料 無料 無料※手動入金の場合、振込金額が10万円未満の場合、200円/回
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行は月6回
  • その他の金融機関は月3回
  • QRコード決済分のみ月1回
  • 月1回
  • 翌々営業日
※任意で選択可※翌々営業日の場合は管理画面から振込依頼が必要
申込みから利用開始までの目安 申込みから約10日 申込みから約3営業日
クレジットカードの支払い方法
  • 一括払い
  • 継続課金・サブスク決済
  • 一括払い
  • 2回払い
  • 分割払い
POSレジ機能 外部のPOSレジと連携可 外部のPOSレジと連携可
その他機能 継続課金・サブスク決済 カード決済可能な請求書発行
サポート対応
  • 電話
  • メール
  • チャット
  • 電話
  • メール
サポート受付時間
  • 【電話】年中無休9:30~23:00
  • 【チャット】年中無休9:30~20:00
【平日】10:00~18:00
お申し込みはこちら お申し込みはこちら

Airペイ(エアペイ)』と『STORES 決済 (旧:Coiney)』導入を迷っている事業者の方が、この記事を読んで自分に合ったサービスを選ぶことが出来れば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次