※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Square(スクエア)決済の口コミ・評判【22件】実際に使っている経営者・店舗責任者による実名レビュー

Squareの総合評価

当サイト評価

4.73 /5.0

ユーザー満足度

4.1 /5.0

ユーザー推奨度

4.0 /5.0

評価内訳

導入コスト
3.9
ランニングコスト
3.8
審査・導入スピード
4.0
決済処理の速度
4.3
操作のしやすさ
4.1
通信の安定性
3.8
決済手段の種類
3.9
入金サイクル
4.1

詳細情報

基本情報

サービス名
Square
導入費用
無料
  • ※決済端末が必要な場合は4,980円~
月額費用
  • 中小企業プラン:無料
  • 大型店プラン:無料
  • ※中小企業プランは年間決済額3000万円未満の事業者限定
決済手数料
  • 中小企業プラン:2.50%~3.25%
  • 大型店プラン:~3.25%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
契約期間
なし
解約金
なし
導入までの目安
申込み当日~3営業日

決済ブランド・決済手数料

カード決済全6種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
中小企業プラン
2.50%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
電子マネー決済全12種
iD
QUICPay
交通系IC (9種)
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)
QRコード決済全24種以上
PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
メルペイ
WeChat Pay
中小企業プラン
3.25%(非課税)
大型店プラン
~3.25%(非課税)

入金サイクル・運用・サポート

入金サイクル
  • 三井住友、みずほ銀行は翌営業日
  • その他の金融機関は週1回
  • ※週1回入金=毎週木~翌週水曜日までの売上が翌週金曜日に入金
入金手数料
無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
10:00~18:00(年末年始・臨時休業日除く)
保証期間
注文日から1年間
  • ※Square Registerのみ注文日から2年間
保証期間外の交換費用
  • Squareリーダー:4,980円
  • Squareスタンド:29,980円
  • Squareターミナル:39,980円
  • Squareレジスター:84,980円

機能・外部サービス連携

クレジットカードの支払い方法
一括払い継続課金・サブスク決済
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カードタッチ決済
  • ※磁気カードの読み取りは「Squareターミナル」「Squareレジスター」のみ可能
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
  • ※お客さま側での金額入力は不要
POSレジ機能
POSレジ内蔵外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
AirレジBionlyOrange OperationSquarePOSレジposcubeスマレジユビレジ
連携できる会計ソフト
マネーフォワードfreee
その他の機能
ネットショップ作成カード決済可能な請求書発行リンク決済継続課金・サブスク決済

端末情報

Tap to Pay on Android
スマホでタッチ決済
タイプ
Tap to Pay
端末価格
無料
  • ※スマホは加盟店が用意
保証期間
  • ※専用端末の提供がないため、保証の概念がない
保証期間外の交換費用
必要機器
iPhone
Androidスマホ
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Reader(スクエアリーダー)
Square Reader
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
4,980円
  • ※スマホまたはタブレットは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
4,980円
必要機器
iPhone
iPad
Androidスマホ
Androidタブレット
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Terminal
タイプ
ポータブル型オールインワン決済端末
端末価格
39,980円
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
39,980円
必要機器
不要
プリンター
端末に内蔵
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら
Square Stand(スクエアスタンド)
Square Stand
タイプ
iPadスタンド型決済端末
端末価格
29,980円
  • ※iPadは加盟店側で用意
保証期間
  • 注文日から1年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
29,980円
必要機器
iPad
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
外部のPOSレジと連携可
解説記事はこちら
Square Register(スクエアレジスター)
Square Register
タイプ
据置型オールインワン決済端末
端末価格
84,980円
保証期間
  • 注文日から2年間
  • 注文から30日以内なら使用後で無料返品可
保証期間外の交換費用
84,980円
必要機器
不要
プリンター
必要な場合は別途購入
持ち運びの可否
不可
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
QRコード決済の読み取り方式
ユーザースキャン
POSレジ機能
POSレジ内蔵
解説記事はこちら

スマホだけで決済できて便利!導入も早くイベント出店にも間に合った

投稿者 小金澤綾美さん
投稿日
会社名 as is to be
店舗名 olu olu house
役職 経営者・オーナー
規模 従業員数 5人未満
業種 小売業
店舗数 1店舗
平均単価 5,000円 ~ 10,000円未満
決済件数 1日5件未満
導入時期 2025年10月
よく使う決済手段 クレジットカード・QRコード決済
ユーザー満足度: 5.0
ユーザー推奨度: 5.0
評価詳細
導入コスト: 4.5
ランニングコスト: 4.5
審査・導入スピード: 5.0
決済処理の速度: 5.0
操作のしやすさ: 3.5
通信の安定性: 5.0
決済手段の種類: 5.0
入金サイクル: 5.0

良い点

手数料が安く、特に端末の購入なく自分のスマホで決済できるのでありがたいです。審査も早く、イベント出店に間に合い、ありがたかったです。

改善してほしい点

まだ使い始めて数日なのですが、特に困っている点はないです。強いて言うなら、アプリを開くとまずはカレンダー画面が開かさるんですが、すぐに電卓の会計画面が開くと嬉しい

導入メリット・解決した課題

急や予定にない物販購入などで現金を持ち合わせていない方も、決済端末があるなら、と購入に繋がるケースが増えて感謝しています

操作がしやすく反応も良好。多彩な決済に対応し現金管理もラクに

投稿者 綿引拓生さん
投稿日
会社名 Bleu COFFEE
店舗名 Bleu COFFEE
役職 経営者・オーナー
規模 従業員数 5人未満
業種 飲食業
店舗数 1店舗
平均単価 1,000円未満
決済件数 1日21~50件
導入時期 2025年6月
よく使う決済手段 クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
ユーザー満足度: 4.0
ユーザー推奨度: 4.0
評価詳細
導入コスト: 1.5
ランニングコスト: 2.5
審査・導入スピード: 3.5
決済処理の速度: 4.5
操作のしやすさ: 5.0
通信の安定性: 4.0
決済手段の種類: 5.0
入金サイクル: 5.0

良い点

操作がしやすく、反応も悪くない。タブレット端末と接続して使用することもできて便利。決済方法が豊富なのも良い。

改善してほしい点

決済時のみ紙レシートと領収書の発行ができるが、そのタイミングを逃したり誤操作したりしてしまうと、後から紙レシートや領収書の発行ができない。

導入メリット・解決した課題

決済方法が豊富なので、現金を持ち合わせていないお客様にもご利用いただけている。現金管理の機会が減るのも良い。

売上データを自動で管理できて便利。出店時も信頼されるスマートな端末

投稿者 石井秀憲さん
投稿日
会社名 提灯東京
役職 経営者・オーナー
規模 従業員数 5人未満
業種 飲食業
店舗数 1店舗
平均単価 3,000円 ~ 5,000円未満
決済件数 1日10~20件
導入時期 2022年10月
よく使う決済手段 クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
ユーザー満足度: 4.5
ユーザー推奨度: 3.5
評価詳細
導入コスト: 5.0
ランニングコスト: 5.0
審査・導入スピード: 5.0
決済処理の速度: 5.0
操作のしやすさ: 3.5
通信の安定性: 3.5
決済手段の種類: 3.5
入金サイクル: 2.5

良い点

便利な上でデータが残るため毎回いつどのタイミングで売り上げを立てたか確認が取れる。

前年度の見返しなどにも使ってます。

改善してほしい点

端末が壊れた際に再注文という形になるのが少し困ります。できれば支給として対応していただけると嬉しいのが本音です。

導入メリット・解決した課題

出店などで非常に便利。

現場に持って行くと決済の幅が多いと認識され双方の信頼につながる。見た目が良い。

小さくて使いやすい!タッチ決済も早くてお客様にも好評

投稿者 瀧本銀次朗さん
投稿日
会社名 SHIN Consulting
役職 経営者・オーナー
規模 従業員数 5人未満
業種 サービス業、医療・介護
店舗数 1店舗
平均単価 5,000円 ~ 10,000円未満
決済件数 1日5件未満
導入時期 2025年7月
よく使う決済手段 クレジットカード
ユーザー満足度: 4.5
ユーザー推奨度: 5.0
評価詳細
導入コスト: 5.0
ランニングコスト: 5.0
審査・導入スピード: 4.5
決済処理の速度: 4.5
操作のしやすさ: 4.5
通信の安定性: 4.0
決済手段の種類: 5.0
入金サイクル: 4.5

良い点

①端末が小型なので、場所を取らない。②豊富な決済方法に対応している。③タッチ決済がスムーズでお客様からの評判も良いです。

改善してほしい点

強いて言えば①まれに接続不良が発生して、再接続が必要なところ。②付属コードにアダプターをつけてもらえると嬉しいです。

導入メリット・解決した課題

クレジットカード決済が必要な場合のカード情報等の個人情報の入力の手間がないので、初回の決済からスピーディーに対応できるところ。

決済から入金までがスムーズ。低手数料で導入しやすい

投稿者 髙橋亮丞さん
投稿日
会社名 siusジム
店舗名 シリウスジム
役職 経営者・オーナー
規模 従業員数 5人未満
業種 サービス業
店舗数 1店舗
平均単価 10,000円 ~ 30,000円未満
決済件数 1日5件未満
導入時期 2022年7月
よく使う決済手段 クレジットカード
ユーザー満足度: 4.5
ユーザー推奨度: 4.0
評価詳細
導入コスト: 4.5
ランニングコスト: 5.0
審査・導入スピード: 5.0
決済処理の速度: 3.0
操作のしやすさ: 5.0
通信の安定性: 2.0
決済手段の種類: 3.0
入金サイクル: 5.0

良い点

クレジットカードを切って頂いてからのキャッシュになるスピードが早い。またクレジットカードの手数料が他社の端末に比べて低いことが最大のメリット

改善してほしい点

リーダー以外の端末の値段が高いので、若干導入する時のコストが高いと感じる。たまにネット環境にもよるのがスマホとリンクする時としない時があったり、頻繁に繋がりにくかったらするので改善して欲しい

導入メリット・解決した課題

現金払いの時ではアプローチ出来なかった金額体を提案出来るようになったこと、わざわざ現金を下ろしに行かなくても良くなかったこと、お客様の決断を促しやすくなったこと

差し込み・タッチ両対応でスムーズに会計。操作も簡単で時短に

投稿者 鈴木美穂さん
投稿日
会社名 なし
店舗名 鰻屋 重JYUKI
役職 経営者・オーナー
規模 従業員数 5人未満
業種 飲食業
店舗数 1店舗
平均単価 5,000円 ~ 10,000円未満
決済件数 1日5件未満
導入時期 2022年10月
よく使う決済手段 クレジットカード
ユーザー満足度: 3.0
ユーザー推奨度: 3.0
評価詳細
導入コスト: 2.0
ランニングコスト: 2.0
審査・導入スピード: 2.5
決済処理の速度: 5.0
操作のしやすさ: 5.0
通信の安定性: 5.0
決済手段の種類: 1.5
入金サイクル: 2.5

良い点

差し込みとタッチの両方に対応しているため、お客様の支払い方法に柔軟に対応でき、スムーズでストレスのない会計が可能になりました。操作も簡単で、会計時間の短縮にもつながっています。

改善してほしい点

カードの読み取りエラーが時々発生し、再度差し込みやタッチをお願いする手間がかかる点が不便です。また、通信環境によっては決済処理に時間がかかることもあります。

導入メリット・解決した課題

クレジットカード決済端末を導入したことで、現金管理の手間が減り、会計ミスの防止やレジ締め作業の効率化につながりました。お客様の利便性も向上し、満足度の向上にもつながっています。

決済方法が豊富で便利。お客様対応もスムーズに

投稿者 瀧脇信さん
投稿日
会社名 BAKE TRUCK
店舗名 BAKE TRUCK
役職 店長
規模 従業員数 5-30人
業種 飲食業
店舗数 1店舗
平均単価 1,000円未満
決済件数 1日51~100件
導入時期 2024年4月
よく使う決済手段 クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
ユーザー満足度: 3.5
ユーザー推奨度: 4.0
評価詳細
導入コスト: 3.5
ランニングコスト: 2.5
審査・導入スピード: 4.0
決済処理の速度: 4.0
操作のしやすさ: 4.0
通信の安定性: 2.5
決済手段の種類: 4.5
入金サイクル: 4.0

良い点

決済手段が豊富にある点が最も良い点です。またデータが蓄積されるため店舗経営していく上での意思決定の材料となっています。

改善してほしい点

決済端末の不具合や質問をしたい際になかなか問い合わせの電話が繋がらない点を解決して欲しいと思います。

導入メリット・解決した課題

新しく店舗を作る上で、電子決済は必須と考えて決済端末を導入しましたが、導入した時点では非対応だった決済方法も決済可能になったことで、より多くのお客様の支払い方法の希望に沿うことができるようになりました。

主要クレジットカードに1台で対応。操作も直感的で使いやすい

投稿者 佐野健太さん
投稿日
会社名 根岸町接骨院
店舗名 根岸町接骨院
役職 経営者・オーナー
規模 従業員数 5人未満
業種 医療・介護
店舗数 1店舗
平均単価 3,000円 ~ 5,000円未満
決済件数 1日10~20件
導入時期 2023年10月
よく使う決済手段 クレジットカード
ユーザー満足度: 4.0
ユーザー推奨度: 4.0
評価詳細
導入コスト: 3.0
ランニングコスト: 5.0
審査・導入スピード: 5.0
決済処理の速度: 5.0
操作のしやすさ: 5.0
通信の安定性: 5.0
決済手段の種類: 4.0
入金サイクル: 5.0

良い点

1つでほぼ全てのクレジットカードに対応しているので助かる。操作も簡単で直感的に行える点がたすかります。

改善してほしい点

特に大きな不満はありませんが、手数料がもっと低くなるなら助かります。また、ギフトカードの上限が5万でなく10万くらいまであげてもらえるともっといいです。

導入メリット・解決した課題

クレジットカードが使えるようになり、高額商品も売れるようになった。現金でのやり取りが減り、受け渡しのミスも少なくなった。

カード決済をスムーズに導入でき、開店準備が助かった

投稿者 松村創太郎さん
投稿日
会社名 富士見台らくだ
役職 経営者・オーナー
規模 従業員数 5人未満
業種 飲食業
店舗数 1店舗
平均単価 5,000円 ~ 10,000円未満
決済件数 1日5件未満
導入時期 2025年10月
よく使う決済手段 クレジットカード・QRコード決済
ユーザー満足度: 4.5
ユーザー推奨度: 4.0
評価詳細
導入コスト: 5.0
ランニングコスト: 3.0
審査・導入スピード: 4.5
決済処理の速度: 5.0
操作のしやすさ: 4.0
通信の安定性: 4.5
決済手段の種類: 3.0
入金サイクル: 5.0

良い点

手軽に利用できる。入金スピードが早い。契約がはやく利用までに時間を要さなかった。端末費用がかからない。ネットのみで申し込みが出来た。

改善してほしい点

決済費用が安いほうが良い。決済後操作ミスで決済の不受理になるケースがある。利用時に問題に対応が対人での連絡先がないため問題解決側難しい。

導入メリット・解決した課題

クレジットカード決済の導入。決済権限の一本化。端末費用の削減。開店までの導入がはやく助かった。

大きな不満なく安定して使える。店舗運営に欠かせない存在

投稿者 府川 雅彦さん
投稿日
会社名 株式会社B.NEXT
店舗名 ST Lounge
役職 経営者・オーナー
規模 従業員数 5-30人
業種 飲食業
店舗数 1店舗
平均単価 10,000円 ~ 30,000円未満
決済件数 1日10~20件
導入時期 2021年6月
よく使う決済手段 クレジットカード
ユーザー満足度: 3.5
ユーザー推奨度: 3.5
評価詳細
導入コスト: 2.5
ランニングコスト: 2.0
審査・導入スピード: 3.0
決済処理の速度: 3.5
操作のしやすさ: 3.5
通信の安定性: 2.5
決済手段の種類: 3.5
入金サイクル: 3.5

良い点

総合的にバランスよく、大きな不便がないです。操作性や持ち運びに関してもしやすいので特に難しいことをしないのであればSquareでいいかな、という印象です。

改善してほしい点

特に大きな困っている点はないですが、当店が地下で電波状況が悪いケースがあります。Wi-Fiが何らかの理由でダメでオフラインになった時に対応できる術があれば嬉しいです。

導入メリット・解決した課題

店舗オープン時から使用しているので特に解決したことなどはありませんが、特に不便なく使用できております。店にとってなくてはならない存在です。