※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

おてがるPayとTimes Pay(タイムズペイ)を8つの項目で比較!

おてがるPayとTimes Pay(タイムズペイ)を8つの項目で比較!

店舗事業者を中心にキャッシュレス対応できる決済サービスである「おてがるPay」「Times Pay(タイムズペイ)」

両サービスともにサポート体制に力をいれているモバイル決済サービスで、IT機器が苦手な方でも安心して利用できるサービスです。

そんな2つの決済サービスを8つの項目で比較しつつ、違いや特徴を徹底解説していきます。

目次

「おてがるPay」と「Times Pay(タイムズペイ)」の基本情報

おてがるPay|基本情報早見表

当サイト評価

3.00 /5.0

詳細情報

基本情報
サービス名
おてがるPay
導入費用
38280円
  • ※iPadまたはiPhoneは加盟店側で用意
月額費用
無料
決済手数料
3.24%
入金手数料
月6回は1回辺り198円
  • ※月2回は無料
入金サイクル
  • 月2回
  • 月6回
  • ※任意で選択可能
解約金
なし
導入までの目安
申込みから約1か月~
決済ブランド・決済手数料
カード決済全7種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
銀聯(UnionPay)
決済手数料
3.24%※消費税区分は非公開
電子マネー決済全11種
iD
QUICPay
交通系IC (9種)
決済手数料
3.24%※消費税区分は非公開
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
  • 月2回
  • 月6回
  • ※任意で選択可能
入金手数料
月6回は1回辺り198円
  • ※月2回は無料
サポート対応
電話メール
サポート受付時間
【平日】10:00~18:00
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い2回払い分割払いリボ払いボーナス一括払い
クレジットカードの読み取り方式
ICカード磁気カード
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可
連携できるPOSレジ
Okage DX Platformスマレジユビレジ
その他の機能
なし
端末情報
おてがるPayカードリーダー
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
38,280円
保証期間
なし
必要機器
iPhone
iPad
プリンター
導入時に提供
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
POSレジ機能
外部のPOSレジと連携可

TimesPay|(タイムズペイ)基本情報早見表

timespay

当サイト評価

3.00 /5.0

詳細情報

基本情報
サービス名
Times Pay
導入費用
38,000円
月額費用
無料
決済手数料
3.24%
入金手数料
無料
入金サイクル
  • 月2回
解約金
なし
導入までの目安
申込みから約1か月~
決済ブランド・決済手数料
カード決済全6種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
決済手数料
3.24%(非課税)
電子マネー決済全13種
iD
QUICPay
決済手数料
3.24%(非課税)
nanaco
WAON
交通系IC (9種)
決済手数料
3.24%(税別)
入金サイクル・運用・サポート
入金サイクル
月2回
入金手数料
無料
サポート対応
電話
サポート受付時間
年中無休10:00~20:00
保証期間
発送日から1年間
  • ※保証回数は1回まで
保証期間外の交換費用
  • カードリーダー:16500円
  • タブレット:22000円
  • プリンター:16500円
機能・外部サービス連携
クレジットカードの支払い方法
一括払い2回払い分割払いリボ払い
POSレジ機能
なし
連携できるPOSレジ
なし
その他の機能
なし
端末情報
TimesPayカードリーダーセット
タイプ
モバイル決済端末
端末価格
38,000円
保証期間
決済機器発送日から1年間(※タブレットは保証外)
保証期間外の交換費用
  • カードリーダー:16500円
  • タブレット:22000円
  • プリンター:16500円
必要機器
不要
プリンター
導入時に提供
持ち運びの可否
クレジットカードの読み取り方式
ICカード
磁気カード
タッチ決済
POSレジ機能
なし

おてがるペイとTimes Payのキャンペーン情報

現在、『おてがるペイ』と『Times Pay』はどちらも実施中のキャンペーンはありません。

「おてがるPay」と「Times Pay(タイムズペイ)」を8項目で比較!

【比較1】決済ブランドの種類&決済手数料で比較

対応可能な決済ブランドの種類で比較すると以下の通りです。

決済サービス おてがるPay
Times Pay
カード決済の対応ブランド
カード決済全7種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
銀聯(UnionPay)
決済手数料
3.24%※消費税区分は非公開
カード決済全6種
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
DISCOVER
決済手数料
3.24%(非課税)
電子マネーの対応ブランド
電子マネー決済全11種
iD
QUICPay
交通系IC (9種)
決済手数料
3.24%※消費税区分は非公開
電子マネー決済全13種
iD
QUICPay
決済手数料
3.24%(非課税)
nanaco
WAON
交通系IC (9種)
決済手数料
3.24%(税別)
QRコード決済の対応ブランド

対応決済ブランド数では『銀聯(ユニオンペイ)』に対応している『おてがるPay(おてがるペイ)』の方が多く、QRコード決済には両サービスともに対応していません。

どちらも対応可能な決済手段は少なく、決済手数料も他社より特に安いわけではありません。決済手段や決済手数料で選ぶなら、他社サービスの導入も検討することをおすすめします

スクロールできます
決済サービス 決済手段 初期費用 決済手数料 月額利用料 公式サイト
Square
SquareリーダーでのICカード読み取り
全42種以上無料※決済端末が必要な場合は4,980円~※今なら他社乗換キャンペーンでSquareの決済端末が無料!2.50%~3.25%カード情報手入力オンライン決済は3.60~3.75%無料 お申し込みはこちら
stera pack
全30種以上無料1.98%~3.24%初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)※初年度は無料※2年目以降は、直近1年間の累計決済額が3,000万円以上の場合は永年無料 お申し込みはこちら
PAYGATE
全30種以上無料1.98%~※標準プラン:カード決済2.90%~3300円/月※条件により月額0円での提供も可 お申し込みはこちら
Airペイ
Airペイのカードリーダー
全71種以上無料※iPadまたはiPhoneは加盟店負担2.48%~3.24%※COIN+は0.99%無料 お申し込みはこちら

【比較2】導入費用(初期費用)&周辺機器で比較

決済サービス おてがるPay
Times Pay
初期費用 38280円※iPadまたはiPhoneは加盟店側で用意 38,000円

『おてがるPay』は、カードリーダーとレシートプリンターの2点が提供され、導入費用は38,280円(税込)です。一方、『Times Pay(タイムズペイ)』は、専用タブレットとカードリーダー、レシートプリンターの3点が提供され、導入費用は38,000円(税込)です。

『おてがるPay』は店舗側でiPadまたはiPhoneを用意する必要があることを考慮すると、導入費用は『Times Pay(タイムズペイ)』の方が安価といえます。

ただし、他社サービスでは、決済端末を無料提供しているものも少なくありません。そのため、導入費用で選ぶのであれば、導入無料で端末を提供する他社サービスの利用がおすすめです。

それでは、周辺機器ごとに詳しく解説していきます。

モバイル端末(スマホ・タブレット)

対応モバイル端末(スマホ・タブレット)は、

  • おてがるPay=iOSのみ
  • Times Pay(タイムズペイ)=専用タブレットのみ
おてがるPayのモバイル端末
iOS端末(iPhone/iPadのいずれか)
Times Pay(タイムズペイ)のモバイル端末
専用タブレットのみ

『Times Pay(タイムズペイ)』は導入時に提供される専用タブレットを利用します。

また、ネット環境がない場合でも、『Times Pay(タイムズペイ)』で提供されるタブレットは「キャリア通信付き(auの4G回線)」のため、通信環境を店舗側で用意する必要がありません

対して、『おてがるPay(おてがるペイ)』ではiOS端末(iPhone/iPadのいずれか)を店舗側で用意する必要があります。

『Times Pay(タイムズペイ)』で提供される専用タブレットは他のアプリインストールなどが行えないため、『Times Pay(タイムズペイ)』での決済にしか使えません。POSレジアプリなど他の業務管理アプリをインストールするといった使い方はできません。

決済端末(カードリーダー)

決済端末 おてがるPayカードリーダー
TimesPayカードリーダーセット
決済端末の種類 モバイル決済端末 モバイル決済端末
持ち運びの可否
必要機器
  • iPhone
  • iPad
※いずれか1点
不要※導入時に専用タブレット、カードリーダー、プリンターの3点が提供される

どちらも充電式で持ち運びが可能、手のひらサイズのコンパクトな端末です。

レシートプリンター

どちらも導入時にモバイル型のレシートプリンターが提供されます。

導入費用(初期費用)&周辺機器での比較まとめ

  • どちらのサービスも導入費用が掛かる
  • Times Pay(タイムズペイ)は利用に必要な周辺機器3点全てが提供される
  • おてがるPayを提供するJMSでは導入費用無料の決済端末も提供している
stera pack おすすめ
  • 全30種以上の決済方法に対応!
  • 初期費用0円で使えるオールインワン端末!
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~3.24%
  • 2.70%~3.24%
月額費用
  1. スモールビジネスプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
  2. スタンダードプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)

【比較3】入金手数料&入金サイクルで比較

各サービスで決済を行った売上金の入金サイクル・入金手数料は以下の通り。

決済サービス おてがるPay
Times Pay
入金手数料 月6回は1回辺り198円 ※月2回は無料 無料
入金サイクル
  • 月2回
  • 月6回
※任意で選択可能
月2回

入金サイクルは、『おてがるPay(おてがるペイ)』の方が「月6回」を選択できるため多くなっています。

入金手数料はどちらも無料です。

【比較4】審査・導入スピードで比較

決済サービス おてがるPay
Times Pay
申込みから利用開始までの目安 申込みから約1か月~ 申込みから約1か月~

審査から導入までのスピードは、『Times Pay(タイムズペイ)』の方が若干早いですが、他社サービスと比較するとどちらも導入までに時間がかかります。

導入スピードの早い『Square(スクエア)』『Airペイ(エアペイ)』を例に挙げると以下の通りです。

「審査結果をすぐに知りたい」「カード決済の導入を急いでいる」という方には、申し込み当日から利用できる『Square(スクエア)の利用をおすすめします。

Square おすすめ
  • 初期費用0円~!5種の決済端末を提供
  • 審査結果は最短15分!即日カード決済が導入できる
  • 対面~オンライン決済まで対応できる豊富な機能
  • 決済手数料2.50%~
対応ブランド
全42種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 2.50%~3.25%
  • ~3.25%
月額費用
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料

【比較5】お支払い方法(分割・ボーナス払い)で比較

決済サービス おてがるPay
Times Pay
クレジットカードの支払い方法
  • 一括払い
  • 2回払い
  • 分割払い
  • リボ払い
  • ボーナス一括払い
  • 一括払い
  • 2回払い
  • 分割払い
  • リボ払い

両サービスとも「VISA/Mastercard®」のみ、他ブランドは1回払いのみ対応しております。
※Times Pay(タイムズペイ)はDiners Clubのリボ払いに対応

おてがるPayは「ボーナス一括払い」に対応可能です。

【比較6】決済機能で比較

両サービスとも店舗での決済を対象としたサービスであるため、「対面決済」のみに対応しております。

決済サービス おてがるPay
Times Pay
その他機能 なし なし

学習塾やジムの月謝といった継続的にサービスを提供する決済には利用できません。

こうしたお店は、「サブスク・継続課金決済」に対応している『Square(スクエア)を利用すると良いでしょう。

Square おすすめ
  • 初期費用0円~!5種の決済端末を提供
  • 審査結果は最短15分!即日カード決済が導入できる
  • 対面~オンライン決済まで対応できる豊富な機能
  • 決済手数料2.50%~
対応ブランド
全42種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 2.50%~3.25%
  • ~3.25%
月額費用
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料

【比較7】POSレジ連携で比較

決済サービス おてがるPay
Times Pay
POSレジ機能 外部のPOSレジと連携可 なし
連携できるPOSレジ
  • Okage DX Platform
  • スマレジ
  • ユビレジ
なし

POSレジと決済端末を連携することで、レジ上の会計情報を決済端末に自動反映させるため、会計の二度打ちが不要になります。会計ミスの防止や業務効率の向上が期待できます。

既にPOSレジを導入しており、連携させたい場合には、個別連携の対応が可能な『stere pack(ステアパック)』の利用がおすすめです。

stera pack おすすめ
  • 全30種以上の決済方法に対応!
  • 初期費用0円で使えるオールインワン端末!
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~3.24%
  • 2.70%~3.24%
月額費用
  1. スモールビジネスプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
  2. スタンダードプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)

【比較8】サポート対応で比較

それぞれのサポート窓口の対応方法と対応時間は以下の通り。

決済サービス おてがるPay
Times Pay
POSレジ機能 外部のPOSレジと連携可 なし
連携できるPOSレジ
  • Okage DX Platform
  • スマレジ
  • ユビレジ
なし

アフターサポートに力を入れている『stera pack(ステラパック)』は、サポート力が高いだけでなく、導入費用が無料です。また、端末故障時は何度でも修理・交換が無料です。

stera pack おすすめ
  • 全30種以上の決済方法に対応!
  • 初期費用0円で使えるオールインワン端末!
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~3.24%
  • 2.70%~3.24%
月額費用
  1. スモールビジネスプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
  2. スタンダードプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)

【まとめ】結局、導入費用や手数料など料金はどっちがお得?

以上、『おてがるPay(おてがるペイ)』と『Times Pay(タイムズペイ)』、2社のモバイル決済サービスを比較してみました。

結果としては、導入費用が安価な『Times Pay(タイムズペイ)』の方が若干安いです。

しかし、どちらのサービスも3万円以上の導入費用が掛かるだけでなく、決済手数料が特別に安いわけではないので料金面ではどちらもおすすめできません

料金で選ぶのであれば、導入無料の『stera pack』『PAYGATE』など他社サービスがおすすめです。

決済端末の導入を迷っている事業者の方が、この記事を読んで自分に合ったサービスを選ぶことができれば幸いです。

おすすめの決済サービス

Square おすすめ
  • 初期費用0円~!5種の決済端末を提供
  • 審査結果は最短15分!即日カード決済が導入できる
  • 対面~オンライン決済まで対応できる豊富な機能
  • 決済手数料2.50%~
対応ブランド
全42種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 2.50%~3.25%
  • ~3.25%
月額費用
  1. 中小企業プラン:無料
  2. 大型店プラン:無料
stera pack おすすめ
  • 全30種以上の決済方法に対応!
  • 初期費用0円で使えるオールインワン端末!
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~3.24%
  • 2.70%~3.24%
月額費用
  1. スモールビジネスプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
  2. スタンダードプラン:初年度 月額0円(2年目以降 通常3300円)
PAYGATE おすすめ
  • 今なら39,600円の端末代が無料
  • 個別見積もりにより他社より安価な手数料で使える可能性あり
  • 決済手数料1.98%~!
対応ブランド
全30種以上
初期費用
無料
決済手数料
  • 1.98%~
  • 2.00%~
月額費用
  1. 中小事業者向けプラン:3300円(税込)
  2. 標準プラン:3300円(税込)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次